山休さん、お早うございます!掲示板見てビックリ。。。chikaさんも同じ考えでカキラン巡りされていたようですね!我々は9時過ぎに駐車場を出発して15時に戻りました。群生はしていませんが点在して咲いており、特に天狗岩線谷沿いコースでは形の良いカキランが多かったです。今週雨が多いようですが晴れた日の早い時期に訪問ください。それでは成果を紹介します✿
山の休日さん、こんばんわK先生ご夫妻とヨネちゃんも金勝アルプスへお出かけだったのですね。今日写真を見ていて気が付いたのですが、落ヶ滝線のカキランは、まだまだ咲き始めで蕾が多かったのではと思います。滑滝に咲くキンコウカの前にあるのはカキランの蕾かも?昨日の掲示板のトウカイモウセンゴケはコモウセンゴケの間違いです。天狗岩線谷沿いコースのカキランが、綺麗に咲いていますね♪ http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/
ヨネちやん こんにちは本日、金勝アルプス花巡り実施してきました。なんと駐車場でかおりさんとバッタリ!また落ヶ滝では地元のハイカー小春さんと懇意になり北峰縦走路まで一緒に花巡りをしたきた次第です。昨年同様カキランはバッチリでした。耳岩で白石峰へ向われるかおりさんと別れ天狗岩谷コースで下山しました。駐車場で再会するとなんと縦走路にササユリが咲いていたそうです。気温が30度を超すと流石に山歩きは厳しいですね!少々バテましたが、最後の谷コースでは靴を脱いで足水で涼む至福の時間を過ごせ良き一日になりました。カキランランとキンコウカです。 http://yamakyunet.sakura.ne.jp/
滝三景です。 http://yamakyunet.sakura.ne.jp/
chikaさん 今晩はいつも情報を頂きありがとうございます。私も本日金勝アルプスに行ってきました。昨年同様にたくさんのカキランを愛でることが出来た次第です。地元ハイカーさんのお話ではササユリも稜線に咲くそうです。耳岩で別れたかおりさんは白石峰稜線でササユリを2輪ゲットされたそうです。◎金勝の奇岩です。天狗岩のジョーズ、天狗岩線のゴリラ岩、天狗岩全景です。 http://yamakyunet.sakura.ne.jp/
山休さん、早速カキラン巡り実行でしたね!また、かおりさんとも会われたとか・・・今週は今日だけが晴れ予報だったので皆さん考えることは同じかな。。。下山は天狗岩線の谷沿いルートにされたようで、カキランの見頃の小群生が点在していたと思います。暑い夏には沢沿いはかかせません。。。それではレポアップ待ってま〜す✿