山の休日さん、こんにちわ日曜日はアクシデントで比良を断念されたそうで残念な結果に〜月曜日に大文字山と哲学の道寺社仏閣巡りでリベンジされて良かったですね。私は土曜日にイン谷口から金糞峠へ登り、今回はいつものシャクナゲ尾根を止めて、梅雨時で渓谷と広葉樹の緑が美しいのではと思い、奥ノ深谷源流部から八雲ヶ原に行きました。ネットで調べたら青ガレにササユリの蕾があったそうで、期待通りに一輪だけ別嬪さんが咲いていて大喜びです。ヨネちゃんやしーちゃんのレポでは、八雲ヶ原にも咲いていたんですね。次はカキランですか♪ 私も出来れば行きたいなと思っています。平日は孫のお迎えがあり行けず。土日は駐車場が混むのでしょうね。 http://alpin-rose0706.asablo.jp/blog/
chikaさん こんにちは梅雨の晴れ間にグリーンシャワーあふれる比良でササユリ、コアジサイをはじめ初夏の山野草を愛でられ何よりです。ササユリはやはり美人ですよね!夏季は今までアルプス遠征に充てていたので比良や近畿の山はほとんど歩いていませんでした。この時期の比良はあまり知らず、ササユリが咲くことも近年になりはじめて知った次第です。近年は体力の衰えで遠征が出来なくなっていますので今年は天敵のいない近隣の山や歴史ハイクをメインにと考えています。週末に天狗岩に行ければキンコウカや咲きはじめのカキランを見れるのではと思っているのですが…天候がどうも?◎先日の大文字ハイクより火床と銀閣寺、哲学の道民家にしていたキキョウです。 http://yamakyunet.sakura.ne.jp/