山休さん、こんにちは東尾根の画像を有難うございます。レポ拝見しました。デジカメ忘れ残念でしたね。でもスマホで何とかカバーですね。スノーシューの出番ありで皆さんと楽しまれたようでバンザイです。此方はスノーシューを持って行かず後悔しました。出会う人が履いて居るのを見て(;´д`)トホホでした!おかげで腰を痛めあくる日に医者通いで痛み止め注射でした。お互いに加齢ですかね。9日に三国平スノーシューハイクを予定していますが雪が心配です。船木山周辺画像です。 http://gonbee165..blog.fc2.com/
山の休日さん、こんにちわ武奈ヶ岳の東尾根、広々した雪原をワカンで駆け下りる爽快感が伝わってきます。青空が顔を出し、輝く霧氷に武奈ヶ岳の雄姿は、まさに絶景ですね。ヨネちゃんのお誘いがあったそうで、楽しみを共有できる仲間がいるのは最高!大津では今日やっと初雪が降りました。今もボタン雪が舞っています。2月に入り、もっともっと雪山登山が楽しめそうですね。私は同じ日に、長等山〜如意ヶ岳〜大文字山を歩きました。長等山テラスから眺める千石岩にクライマーが見えました。
權兵衛さん こんにちは兵庫のスキー場もオープンししばらくは雪遊びが楽しめそうですね!腰を大事にされてスノーシューハイクを楽しンでくださいませ。木曜日に京都に初雪が降ったので雪景色を見にトレイル北山をちょこっと歩いてきました。大原から鞍馬、貴船です。久しぶりに幻想的は雪景色を楽しむことができました。◎北山トレイル標識、京都静原の雪景色です。 http://yamakyunet.sakura.ne.jp/
chikaさん こんにちははい! ヨネちゃんのおかげで東尾根をはじめて下ることができました。積雪は少なかったですが、スノーシューと絶景を楽しむことができた次第です。2月は雪歩きが楽しめそうです。6日の日は京都トレイル北山コースの大原から鞍馬、貴船を歩いてきました。この日は大津同様に京都も初雪で幻想的な雰囲気を楽しめました。鞍馬寺では台湾の方が雪がめずらしいのかはしゃいでおられました。◎鞍馬寺山門と奥の院義経堂です。 http://yamakyunet.sakura.ne.jp/