自分もアリストに乗っているのですが、もう2回車検取ったのでそろそろ次に行こうかと思っていたのですが、ここのアリストをみさせて頂き、ちょっと興奮しちゃいましたw バイクは昔から自分でカスタムするのが好きで、いろいろやっていましたが、車は、どうも交通手段としてしか見ていなくて、一回レーベンハートのホイールを買ったのですが、すぐホイールがつぶれてしまい、保障もしてくれなかったので、うんざりしていました。そのせいもあって、プロジェクターのヘッドライトも取り付けないまま、ウーハーも割れたまま、そんな感じになっています。現在は、一応ドアノブメッキとテールランプをユーロっぽくしたのですが、テールはダサいので純正の後期のものに変えるために買ったのですが、それもそのままです;; どうか私のアリストを復活させるために協力していただけたら幸いです。 自分でできることはなるべくいままで自分でしてきましたが、車はバイクと違って専用の工具があったり物がでかいので場所を選ばないとなりませんよね?当方ガレージがないので、とても苦労します・・・ しかし、晴れた日を見つけてこつこつやっていきたいと思っています。 早速ですが、ウーハーの案を真似させて頂いてもよろしいですか? また、当方電気関係は全くの無知なので、取り付け可能な許容範囲のウーハー、アンプのサイズや企画をおしえていただきたいのですが。 そもそもアンプが必要な理由についても若干???なのですみません。 迷惑のかからない範囲でおしえてください。突然すみません! アンダーのLEDのスポットライトもやってみたいです!
|
|