通りがかりの13年間161アリスト乗ってるものです。 たまたま、ここに来ました。いつの掲示板か分かりませんが、同じ状態になりました。オーディオが趣味の50代ですので、JBLのパラゴンも4343も同じことになりました。JBLのウーハーは古くなると破れるものです。破れるのはエッジだけを張り替えをすれば基に戻ります。意外とアリストの音響は良く考えてあるようなので、お金は4000円くらいで張り替えは出来ます。後はシートを外す体力が有るかどうかだけです。ちなみにアリストの10インチウーハー10ty264 6103です。純正のJBLウーファはデュアルボイスコイルDVC,4Ωです。エッジ交換は個人で可能です。私は北海道のファンテック 株式会社の商品:ラバーエッジ [RB10]価格:3,500円(1枚)ボンド、ブラシ、説明書のセット付き (+400円)合計:3,900円で買いました。ちなみにお店の回し者ではありません。それとパネルを外す時に、オートバックスなどに売ってるヘラみたいなものがあると、後部の窓ガラス両サイドのパネルが取りやすいようです。ウーハーまでたどり着いたら、壊れたエッジを掃除して新しいエッジをボンドで貼って乾いたら取り付けです。その後10年くらいは持つと思います。ロックフォード 10inch(25cm)などが気になりますが、JBLも、とても良いと思います。個人的には、やはりJBL 25cmウーハーGT5-10D,DVC,4Ωにしたいくらいです。結論は、約4000円で治るのですから格安です。張り替えてから満足できなかったら他のウーハーという手も有ります。私は後ろのガラスのコーティングがカバーを外す時に傷がついたので、それだけが心残りです。以上です
|