[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
碓氷峠の夏 たびノート
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
グランブルー
オレンジ
灰色
ネイビーブルー
菖蒲色
京紫
ピンク
ダークピンク
ラベンダー
コバルトブルー
内容
> この頃は、ちょっと停滞気味です。 > 他にやることが多すぎて、ローカル線にご無沙汰。 > 今日まで赤春も1枚目を2回のみ。 > 20日の期限までに行くあてなしの3回残。 > その2回も近場のみで、山崎(天王山)合戦後や三ノ宮から山に向かって、南京錠のおまじないを見たりで、なぜか足腰の鍛錬が主体みたいです。 > あんな坂道を、ジョギングで自分の横を駆け抜ける、ナイスバディの足の長い外国人の女性が・・・。この日、2度目の再会で声を掛けて頂き、私の心は熱気球。冬でも生ビールが美味かったでした。
文字色
黒
青
赤
紫
緑
グランブルー
オレンジ
灰色
ネイビーブルー
菖蒲色
京紫
ピンク
ダークピンク
ラベンダー
コバルトブルー
投稿KEY
タグ有効
改行有効
等幅フォント
URL
1872.
ゆっくり行くから聴こえてくるもの
名前:
さくらライナー
日付:2009/1/4(日) 17:14
この頃は、ちょっと停滞気味です。
他にやることが多すぎて、ローカル線にご無沙汰。
今日まで赤春も1枚目を2回のみ。
20日の期限までに行くあてなしの3回残。
その2回も近場のみで、山崎(天王山)合戦後や三ノ宮から山に向かって、南京錠のおまじないを見たりで、なぜか足腰の鍛錬が主体みたいです。
あんな坂道を、ジョギングで自分の横を駆け抜ける、ナイスバディの足の長い外国人の女性が・・・。この日、2度目の再会で声を掛けて頂き、私の心は熱気球。冬でも生ビールが美味かったでした。
1873.
Re: ゆっくり行くから聴こえてくるもの
名前:
栗太郡綣村人
日付:2009/1/22(木) 20:58
御無沙汰しております。
小生も全駅下車を目指していた頃からはペースダウンしておりますが
相変わらず18きっぷは使い切り続けております。
今シーズンは4セットでした。
どこがペースダウンやねんと思われるでしょうが。
明後日土曜日は仕事や所用で旅に出られないなど
そんな日がぼちぼちと、という状況です。
前回夜に降りた駅を昼間に再下車する旅を繰り返しております。
数年ぶりに降りても、前あった店が閉店していたり
ということが多く、世の移り変わりの激しさを実感しています。
再下車は再下車の面白さがあるなと思っております。
0系最終日の早い時間、まだそんなに混んでいないこだまや
年始に上り富士全区間乗車などをやっていました。
1874.
Re: ゆっくり行くから聴こえてくるもの
名前:
さくらライナー
日付:2009/1/24(土) 12:3
栗太郡綣村人さん、お久しぶりです。
すごく懐かしい感じです。
こちらの勝手で、引っ込んだり現れたりで申し訳ありません。
ペースダウンですか・・・約40日中20回。ほんまにどこがペースダウンやねんですな。
相変わらず活躍されていますね。
私は1枚をやっと最終日に使いきって、ホッとした状況です。
夜行バスを組み合わせてとも思いましたが、今年は降雪なども多く予約する気が無くなりました。
今回、一番印象に残ったのが1月8日に行ったマキノ駅から近江中庄駅間の湖岸を散策した事です。
静かで波もない美しい琵琶湖にしばし時を忘れ、雪山の麓を走るサンダーバードが格好の被写体でした。
次回は3月1日からなので、あっという間ですね。
春の赤春で楽しく出かけたいと思います。
また紀行情報を宜しくお願いします。
1875.
ムーンライトシリーズ実質廃止
名前:
栗太郡綣村人
日付:2009/1/24(土) 14:14
>さくらライナーさん
久しぶりですが、だからこそ嬉しさも大きい気がします。
夜行バス、この冬は先週東京から津まで乗りました。
2月号によると、
Mながらは春の18シーズンのみで土日もGWも走らず、
Mえちごは春の18シーズンとGWのみで土日は走らず。
九州、高知、松山は設定がなく、この冬で廃止かも、です。
これで18の売れ行きが鈍り、それを口実に
18そのものを廃止、というのが最悪のシナリオでしょうか。
今日はこの後、2つ仕事をした後、
関東方面に行こうかと思っております。
1876.
Re: ゆっくり行くから聴こえてくるもの
名前:
さくらライナー
日付:2009/1/24(土) 14:35
耳にしたことがありますが、やはりそうですか。
現実的な情報ですから少し心配です。
Mながらは昨年、名古屋〜横浜間を5回利用しました。
18の期間内外で混みようが全く違うので、JRもいろいろと考えているのでしょう。
しかし、私層は栗太郡さんと違って、18が無いと利用頻度が減少し、また年金組の各位も、それまでより利用しなくなると思います。
JRさん、とくとく切符は双方に益有りと思いますが如何でしょうか?
関東方面には気を付けて行って下さい。
また、楽しいメールを待っています。
1877.
Re: ゆっくり行くから聴こえてくるもの
名前:
栗太郡綣村人
日付:2009/1/24(土) 18:17
>さくらライナーさん
JRグループ自らが
鉄道の魅力を発信するようなサイトを作る時代になり、
それと反比例に魅力的な列車が次々に廃止されていくという
何とも皮肉な状態になっていますね。
おまけに人気切符まで廃止してしまえば、
せっかくのブームに自ら水をかけるようなものですな。
JRには、自殺行為をしないように願いますわ。
昼過ぎに今晩のMながらを見てもらったところ、
残席260あまりと出て、
これは確かにあかんな、というところです。
「1872.ゆっくり行くから聴こえてくるもの」への返信
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb