[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
Ryo爺の独り言
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
> 長年愛用してきたVistaのPCがしょっちゅうフリーズするようになり、にっちもさっちもいかなくなった。新しいパソコンを買いたいが、すっかり手になじんだアプリがWindows10に対応できるのかどうか。私の場合、クリアしなければならない問題がある。 > > 1.Windows10で親指シフトキーボードが使えるか? > 2.WZEditorは対応版を買わないとだめか、旧版は使えないか? > 3.DDWinで辞書検索はできるか、それとも? > > 年寄りの頑固なこだわりかもしれないが、やはり使い慣れた道具というものはそのまま引き継ぎたい。 > > まずWindows10で親指シフトキーボードが使えるかどうか調べてみると、Japanist2003の修正モジュールが出たばかりで、USB接続なら可能との最新情報を得た。ならば、と即刻腰をあげた。購入したのは次の製品。 > > 富士通 FMV ESPRIMO FH52/W(Windows10 64bit) > キーボード FMV-KB232(USB) > > ●Japanist2003で親指シフトキーボード接続 > 基本的なセットアップを終えたあと、さっそく > 手持ちのJapanist2003のCD-RM(9年前、Vistaに乗り換えたとき購入)からインストール。 > ついでJapanistサイトからWindows10対応の修正モジュール“U012”をダウンロード、フォルダの中のsetupをクリックしてインストール。 > 再起動の後、タスクバー右端のIMEからJapanist2003を選択すると[日本]という表示(以前の赤い[3]ロゴではない)になる。 > > FMV KB232 はUSB接続なのでキーボードドライバはダウンロードする必要がなかった。スタートメニューの“すべてのアプリ”からJapanist2003フォルダの動作環境をクリック、開いたパネルで種々設定、キーボード指定に「親指シフトキーボード(USB:KB232,FKB7628)」を選択、そのほかの設定はいままでと同じにした。設定〜適用を終えると、タスクバーの右上に見慣れた入力モードのボタンが現れる。これで完了。 > > 新しいキーボードを打鍵してみると、嬉しや、いままでと全く同じタッチタイピングが再現できた。 > > ●WZ Editor 5 の動きは > WZEditor 5.0のCD-ROM(2008年、ビレッジセンター最後のバージョン)からインストール、意外にも容易にprogram filesに入った。ついでVistaに保存してあったマイナーアップの5.03にアップデート。起動してみるとデフォルト状態でちゃんと開いた。 > これをいままでと同じように文字・背景色・ツールバーを設定し直すのは、長年かけて改めてきただけに複雑でかなり面倒だ。そこで少し無謀と思えたが、Vistaのプログラムフォルダを、まるごとCD-RWを経てコピーしてみたら、ものの見事に全カスタマイズを再現した。 > > TXTファイルはメモ帳で開くようになっている。これをWZに“関連付け”しようとしたが、無効アプリとされ、成らなかった。TXTを右クリックしてプロパティを開き、メモ帳からWZに変更すればWZEditorで開くことはできる。ただし、メモ帳のシンプルなアイコンがWZ5の万年筆のアイコンに変わって、TXTが並ぶフォルダなんかは万年筆だらけの異様にダサイ感じになってしまう。 > やむなくデスクトップにショートカットを置き、これにドラッグ&ドロップで起動することにした。何とか第2関門を突破! 古きよき時代の、とでもいうべきWZ5(私は最も完成度の高いテキストエディタだと思っている)がWindows10で再現できたことは驚きであり、感激であった。 > > ●DDWinの辞書検索は > Vistaに保存してあったDDWin2.66を、またもやCD-RWを経てWindows10にコピー(要心して「tools」というフォルダをつくり、そこに入れた)。また同じ方法で広辞苑、類語、四字熟語、和英・英和辞典など12の辞書データをprogram files(x86)/epwingフォルダにドラッグ&ドロップでコピー(いずれも管理者権限で実施)。これによってDDWinを開き、辞書サーチを行うとすべて反映した。WZEditorの辞書検索マクロもスムーズに串刺し検索ができるようになった。万々歳! > > 以上、私なりに“裏技”を使ってみた感じ。これを他人に薦めていいものかどうかわからない。やるならあくまで自己責任でやってください。 > とにかく、同じPC環境にある方々、上記の古いソフトは新しいWindows10で支障なく作動します。
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
改行有効
等幅フォント
URL
Windows10+親指シフト+WZ5+DDWin
名前:
Ryoji
日付:2016/5/28(土) 8:15
長年愛用してきたVistaのPCがしょっちゅうフリーズするようになり、にっちもさっちもいかなくなった。新しいパソコンを買いたいが、すっかり手になじんだアプリがWindows10に対応できるのかどうか。私の場合、クリアしなければならない問題がある。
1.Windows10で親指シフトキーボードが使えるか?
2.WZEditorは対応版を買わないとだめか、旧版は使えないか?
3.DDWinで辞書検索はできるか、それとも?
年寄りの頑固なこだわりかもしれないが、やはり使い慣れた道具というものはそのまま引き継ぎたい。
まずWindows10で親指シフトキーボードが使えるかどうか調べてみると、Japanist2003の修正モジュールが出たばかりで、USB接続なら可能との最新情報を得た。ならば、と即刻腰をあげた。購入したのは次の製品。
富士通 FMV ESPRIMO FH52/W(Windows10 64bit)
キーボード FMV-KB232(USB)
●Japanist2003で親指シフトキーボード接続
基本的なセットアップを終えたあと、さっそく
手持ちのJapanist2003のCD-RM(9年前、Vistaに乗り換えたとき購入)からインストール。
ついでJapanistサイトからWindows10対応の修正モジュール“U012”をダウンロード、フォルダの中のsetupをクリックしてインストール。
再起動の後、タスクバー右端のIMEからJapanist2003を選択すると[日本]という表示(以前の赤い[3]ロゴではない)になる。
FMV KB232 はUSB接続なのでキーボードドライバはダウンロードする必要がなかった。スタートメニューの“すべてのアプリ”からJapanist2003フォルダの動作環境をクリック、開いたパネルで種々設定、キーボード指定に「親指シフトキーボード(USB:KB232,FKB7628)」を選択、そのほかの設定はいままでと同じにした。設定〜適用を終えると、タスクバーの右上に見慣れた入力モードのボタンが現れる。これで完了。
新しいキーボードを打鍵してみると、嬉しや、いままでと全く同じタッチタイピングが再現できた。
●WZ Editor 5 の動きは
WZEditor 5.0のCD-ROM(2008年、ビレッジセンター最後のバージョン)からインストール、意外にも容易にprogram filesに入った。ついでVistaに保存してあったマイナーアップの5.03にアップデート。起動してみるとデフォルト状態でちゃんと開いた。
これをいままでと同じように文字・背景色・ツールバーを設定し直すのは、長年かけて改めてきただけに複雑でかなり面倒だ。そこで少し無謀と思えたが、Vistaのプログラムフォルダを、まるごとCD-RWを経てコピーしてみたら、ものの見事に全カスタマイズを再現した。
TXTファイルはメモ帳で開くようになっている。これをWZに“関連付け”しようとしたが、無効アプリとされ、成らなかった。TXTを右クリックしてプロパティを開き、メモ帳からWZに変更すればWZEditorで開くことはできる。ただし、メモ帳のシンプルなアイコンがWZ5の万年筆のアイコンに変わって、TXTが並ぶフォルダなんかは万年筆だらけの異様にダサイ感じになってしまう。
やむなくデスクトップにショートカットを置き、これにドラッグ&ドロップで起動することにした。何とか第2関門を突破! 古きよき時代の、とでもいうべきWZ5(私は最も完成度の高いテキストエディタだと思っている)がWindows10で再現できたことは驚きであり、感激であった。
●DDWinの辞書検索は
Vistaに保存してあったDDWin2.66を、またもやCD-RWを経てWindows10にコピー(要心して「tools」というフォルダをつくり、そこに入れた)。また同じ方法で広辞苑、類語、四字熟語、和英・英和辞典など12の辞書データをprogram files(x86)/epwingフォルダにドラッグ&ドロップでコピー(いずれも管理者権限で実施)。これによってDDWinを開き、辞書サーチを行うとすべて反映した。WZEditorの辞書検索マクロもスムーズに串刺し検索ができるようになった。万々歳!
以上、私なりに“裏技”を使ってみた感じ。これを他人に薦めていいものかどうかわからない。やるならあくまで自己責任でやってください。
とにかく、同じPC環境にある方々、上記の古いソフトは新しいWindows10で支障なく作動します。
Re: Windows10+親指シフト+WZ5+DDWin
名前:
Ryoji
日付:2016/5/29(日) 12:36
Windows10で親指シフトキーボードがスムーズに作動することを確認したが、対応しないものがあった。新しいブラウザ Microsoft Edgeの検索先を打ち込もうにも英字しか出てこず、日本語入力ができない。
ネット検索してみたら、関連サイトに、
Japanist2003(rel.317以降) ×Edge ○IE11 と記載されていた。
やむなく、ブラウザはInternet Explorerを使うことにした。こちらは支障なく日本語入力が可能だ。またFirefoxも問題ない。
そのうち、ストアも英字だけしか出ないことがわかった。またなんとユーザー登録まで日本語が入らない。私にはあまり使うものはないかもしれないが、ユーザー登録くらいはしておきたい。これは早急に解決してもらいたいものだ。
「83.Windows10+親指シフト+WZ5+DDWin」への返信
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb