[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
Ryo爺の独り言
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
> テレビのクイズ番組で、漢字の読み書き問題が出ることがけっこうある。しかし、その識字能力の低さに驚かされることが多い。もちろん回答者が芸能人ということもあるから、しゃべりは得意でも読み書きは苦手なタイプも参加していて、それを笑う意図があるのかもしれないが……。 > > しかし、これは現代の私たちの生活が、筆記具を使って一字一字書かなくなった(また、やたらに意味不明の和製英語〜カタカナ英語を乱発使用し、日本語をおろそかにした)ゆえに失った結果なのではないか。番組の回答者だけでなく、私たちもテレビを見ながら、忘れてしまったことを痛感することになる。 > > 文章を書くことを職業にしている人たちは別にして、いまや、普通の人たちが文章を書く機会といえば年賀状の添え書きくらいか。手紙の奥ゆかしい作法はもはや過去の長物、ケータイやメールがとって代わった。最近のケータイやパソコンの普及率からいえば、むしろ文章を書く機会は増えているはずだが、本質的に違うものがあるように思う。 > IT機器には、やたら便利な機能がついていて、頭文字を打つだけで過去に入力した単語やフレーズが変換候補として出てくる。それによって書く文章は、そのときの新たな発想を表現するのではなく、既成パターンの組み替えの域を脱しないことになる。これでは構想力も表現力もつかないのではないか。 > > 識字力や文章力が必ずしも最優先する時代ではないかもしれないが、人間のクリエィテブな可能性を前進させていく要素であることに間違いないだろう。書くという行為は思考することでもある。気ままに言葉を垂れ流すような文章は思考につながらない。文明は便利になりすぎると安易さに走って、大事なものを失いつつあることは確かなようだ。
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
改行有効
等幅フォント
URL
読み書きクイズ番組に思うこと
名前:
Ryoji
日付:2014/1/5(日) 10:2
テレビのクイズ番組で、漢字の読み書き問題が出ることがけっこうある。しかし、その識字能力の低さに驚かされることが多い。もちろん回答者が芸能人ということもあるから、しゃべりは得意でも読み書きは苦手なタイプも参加していて、それを笑う意図があるのかもしれないが……。
しかし、これは現代の私たちの生活が、筆記具を使って一字一字書かなくなった(また、やたらに意味不明の和製英語〜カタカナ英語を乱発使用し、日本語をおろそかにした)ゆえに失った結果なのではないか。番組の回答者だけでなく、私たちもテレビを見ながら、忘れてしまったことを痛感することになる。
文章を書くことを職業にしている人たちは別にして、いまや、普通の人たちが文章を書く機会といえば年賀状の添え書きくらいか。手紙の奥ゆかしい作法はもはや過去の長物、ケータイやメールがとって代わった。最近のケータイやパソコンの普及率からいえば、むしろ文章を書く機会は増えているはずだが、本質的に違うものがあるように思う。
IT機器には、やたら便利な機能がついていて、頭文字を打つだけで過去に入力した単語やフレーズが変換候補として出てくる。それによって書く文章は、そのときの新たな発想を表現するのではなく、既成パターンの組み替えの域を脱しないことになる。これでは構想力も表現力もつかないのではないか。
識字力や文章力が必ずしも最優先する時代ではないかもしれないが、人間のクリエィテブな可能性を前進させていく要素であることに間違いないだろう。書くという行為は思考することでもある。気ままに言葉を垂れ流すような文章は思考につながらない。文明は便利になりすぎると安易さに走って、大事なものを失いつつあることは確かなようだ。
「53.読み書きクイズ番組に思うこと」への返信
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb