9月15日はエヴァンス忌。久しぶりに、ビル・エヴァンス・トリオを懐かしむ。 晩年の「ユー・マスト・ビリーヴ・イン・スプリング」は明澄で好きなアルバムだが、あまりにも哀しすぎる美しさ、白鳥の歌というか遺言集とでもいうような趣なので、今日は雨も降っているし、沈んだ気分になるのを避けて、青年期の昇り調子な元気をいただくことに。 で、ビル(ピアノ)と、スコット・ラファロ(ベース)、ポール・モチアン(ドラムス)の、世にいう黄金トリオから、とくに大好きな曲を選んだ。
1. 枯葉 Autumn Leaves 2. ブルー・イン・グリーン Blue In Green 3. イスラエル Israel 4. ナーディス Naedis 5. マイ・フーリッシュ・ハート My Foolish Heart 6. ワルツ・フォー・デビイ Waltz For Debby
どの演奏もフレッシュな気鋭に満ちている。感性の衝突と融合がよどみなく小気味よい。ライブ盤は食器のぶつかる音やらおしゃべり、咳払い、笑い声なども聞こえて面白いのだけれど、聴衆は熱心に聴いていないような雰囲気にも感じる。ビルはまだ無名で、今このとき歴史的名演奏が始まっているのに、聴き手は気づいていないのかもしれない……。 おしまいに、これらアルバムより少し前の音盤から、ピアノ・ソロ「ピース・ピース」を聴く。安らぎのあるしっとりした響きに心が洗われるようだ。
それにしても、昔、繰り返し聴いたから、アドリブのフレーズまで先がわかってしまう。これってジャズの聴き方じゃないなあ。名盤なんて、みんなこういう聴き方をしているのだろうが。
|
|