皆様,お元気でしょうか? 御無沙汰しております,山梨のKOHです。 今年は全国オフが開催されず,毎年楽しみにしているイベントに参加できなかったことは,この上なく残念です。 今は,次回のイベント参加を心待ちにしているところです。
さて,私のPT君の近況を報告します。 @書き込みのあるライトのコンビネーションスイッチは,しばらく前からフォグランプが点灯しません。 「消えない状態」ではなく「点かない状態」なので,そのままで過ごしています。 時間がある時に配線を探して,フォグだけ別スイッチを取り付けようと思いながら何年も過ぎてしまいました。(笑)
A反対側のワイパースイッチは,しばらく前から一部の間欠が接触不良の状態です。 こちらも「すべての間欠が使えない状態」ではないので,そのまま放っています。
@Aについては,よくある話なので・・・諦めています。 ネットオークションで中古のコンビネーションスイッチが出ていますが,取り替えても同じ状態になることが容易に想像できるので,今はどちらもそのままです。 機能を集中させた操作棒には無理があるのですよね。それぞれ別のスイッチにしておけば良かったものを・・・。
BメーターパネルにABS不良のサインが出ました。(「トラックオフ」も同時に点灯) 通常のブレーキ自体は問題ないのでそのままにしていましたが,車検に通らないので何とかする必要がありました。
C今年になってエンジンマークが点灯しました。それと同時にアクセルを踏んでも回転数が上がらず,ボコボコの状態でした。 手をつけずに数か月そのまま乗らずにいると,バッテリーがあがり蜘蛛の巣が張りめぐらされました。 9月のPTCCイベントを前に修理しようと,まずは自分でできることを・・・。 (1)バッテリー交換 (2)点火系(コイル・コード・プラグ)の総交換 (3)吸気フィルター点検・清掃 せっかくなので,バージョンをアップして入れ替えましたが,エンジン不良は改善しませんでした。 お手上げ状態のために入院させたところ,「カムシャフトセンサー」不良との診断でした。 廃車の文字も頭をよぎりましたが,幸い部品も調達できて2万円台で復活しました。 それと,ラッキーなことに,この修理以降はABSサインも点灯していません。 (ABSの診断では,コントロールユニット不良とのことでした。こちらは手に入らないので心配していました。)
いずれ,またどこかの不良が出ることと思いますが,しばらくはPTライフを楽しめそうです。 数年前は,街中を結構走っていたPTクルーザーですが,今はほとんど見なくなりました。 特に,私の前期モデルはなおさらです。 しかし,これからこのPTクルーザーの秀逸なデザインが再認識されるに違いないと密かに思っています。
まだまだ,乗り続けていきたいですね・・・。 では・・・。
|
|