11月29日(日)に第2回ばら組親子レク「あおげ!ニョッキッキ」を開催しました。
今回は、何か残る物を・・と、うちわを作成する事にし、それを使ってゲームを行いました。
まずは子供たちが思い思いに絵を描き、うちわを作成。 その後、チームごとに分かれて、大きなビニールにマジックで絵を描きました。 そしてゲームスタート。 1.「あおげ!ニョッキッキ」 先ほど子供たちから絵を描いてもらった大きなビニールこそが「ニョッキッキ」。 ダンボールの口からうちわで空気を送ると、どんどん膨らみ、頭がニョキニョキと起き上がります。 起き上がったら交代。チームごとにリレーを行ないました。 2.「風船リレー」 親子でうちわで風船をはさみ、これもリレーを行いました。 最後は子供一人で風船を運びました。どこに行くか判らない風船にみんな大騒ぎでした。 3.「ひたすら返して」 表が赤、裏が白の大きなカードをホールにたくさん並べて、制限時間内にどれだけ自分のチームの色にひっくり返せるかを競いました。トーナメント形式で行いましたが、常に接戦で、枚数を数えている時はとても盛り上がりました。 4.「サッカー対決!」 その後、美樹先生の発案により、ばら組対小学生のサッカー対決が始まりました。 小学生の圧勝かと思いきや、ばら組ちゃん達も大健闘で、普段からサッカーを楽しんでいるのだと感じました。
昼食は「クリームシチュー」と「グリーンカレー」。 若草の祭典で出店したグリーンカレーを、参加されなかった方達にも食べてもらいたいと作りました。 子供達には具沢山のクリームシチュー。どちらもとても美味しくいただきました。
デザート 第一弾!「噴水フルーツポンチ」 魔法をかけるとフルーツポンチの真ん中に立っているソーダがあふれ出し、子供たちから歓声が上がりました。 第二弾!「マシュマロリッツ」 ホットプレートで温めたマシュマロをリッツにはさんで食べました。お腹いっぱいなのに、まさに別腹・・
そして、若草幼稚園の園歌のギターソロから始まったお父さん劇場。 今日はたくさんのゲストが来てくれました。 司会のヒデキがハイテンションで登場し、最初のゲストのひろみ郷が2億4千万の瞳を熱唱。美しいスクールメイツ達が色を添えます。 子供たちは若干ポカーンっでしたが、人気の五郎丸!が出てきた時は大喜びでした。これで新御三家です。(判らない方はすみません。ここらへんはお母さん達が爆笑) そして最後のゲストはガチャピンとムックです。全員で、ドラえもんのエンディングで流れている「ウンタカダンス」を踊りました。 特にガチャピンとムックは完璧な振りつけを披露してくれました。親が輝けば子供も輝く!まさにお父さん達は生き生きと光輝いておりました・・・
最後に子供たちが、誕生発表会でも披露した「これが日本のお祭りだ」を、自分のうちわを持って踊ってくれました。 夏が来て、そのうちわを使うたびに、ばら組を思いだしてくれたらと思います。
ぽっぽ組さんのおかげで、クリスマスムードのホールでレクを行う事が出来ました。子供たちもとても喜んでおりました。ありがとうございます。
そして、楽しいアイディアを出してくれた部員のみなさん。レクがスムーズに行くように前日当日とお手伝いしてくださった保護者のみなさん。事前の子供達への仕込から何から準備してくださった美樹先生。 みなさんのご協力のおかげで、ばら組らしい楽しい親子レクになったと思います。本当にありがとうございました。
|
|