最近のPAO企画、バラエティにUPされてますね♪
先日、1人で北アルプス・燕岳に行ってきました。 ここまでに至るまでに・・・。 PAOに入って1年6カ月!メンバーからは10年以上の顔をしているといわれるが、まだ、1年半ですよ! ガチ登山したくてPAOに入り、この1年半、いろんなことを経験させてもらいました。当初、形から入り一気に物を揃え、夏のボーナースを半分以上使い、隊長をびっくりさせてことが懐かしいです(笑) そして、メンバーからもいろんなことを教えてもらったりと、良いサークルに出会えたことに感謝です。
燕岳へは仕事を終えて、水曜日の夜に出発しました。本当、隊長がいつも運転してくれていますが、往復、疲れますよね。安曇野まで7時間近くかかり、本当、隊長の大変さを痛感しました。 1日目は腫れており、これはもしかして・・・と思いきや、燕山荘につく手前の合戦小屋でポツポツ。そこから、豪雨でした。 燕山荘は、やはり人気のある山小屋だけに平日なのに一杯でした、びっくりでした。 横浜から来られたご夫婦と仲良くなり、1人で寂しいような気もしましたけど、いろんな方々が声をかけてくださることが嬉しくて、楽しく過ごすことができました。 2日目は、やはり、雨・・・。来た以上、ピークを踏まないとPAO精神ですかね?何も見えず、お猿さんと、雷鳥さんにあったぐらいですね。 すごい、雨で休憩もせず一気に下山してしまいました。下山後、有明荘で入浴・昼食をとりました。そこでアルバイトしている可愛い女の子が声をかけてきてくれました。京都出身の彼女は、山の魅力に取りつかれ、転々としているらしい。有明荘の前は、白馬の山小屋でいてたとか・・・。羨ましい。 家庭がなければやりたいが・・・。ジプシーナースも良いかも♪ 有明荘で雨が落ち着くまでと思っていたが、落ち着くどころか・・・ ゲリラ豪雨となり、有明荘から市内へ向かう山道で丸太が転がってきて、左前輪が乗り上げてしまいホイルに傷が・・・。それぐらいで済んでよかったと思うしかありません。 無事、泉州にたどりついたときは達成感と、何とも言えないぐらい嬉しくて♪
次の目標は縦走かなぁ。 燕岳に行く前、隊長に勧められた「聖職の碑」を読み勉強になりました。 今、「孤高の人」を勧められ、上巻を読み始めているところです。
いろんな登山の楽しみ方があると思います。私のようにガチで登りたい、低登山を楽しむ、後の温泉を楽しむ、様々だと思います。 もうひとつ、宴会を楽しむを忘れてました(笑) 隊長さん、これからのPAO企画に期待してますよ♪ さあ、久しぶりのテント泊だ♪奥穂高♪ よろしくです。
|
|