無風さん 新作のご案内、ありがとうございます。C61ばんえつ物語号「続 代役燃ゆ」、拝見しました。
トップは、発車シーンと思いますが、縦煙が見事ですね。無風さんらしいフレーミングが決まりましたね。
三点目の川沿いのシーン、昔、私が撮ったことのある場所の付近のようなので懐かしく感じました。鉄橋周囲の緑がきれいですね。
「意外な試練」というのは、5月30日に遅れた時のようですね。うんと遅れたせいで、上野尻は光線が良くなりましたね。夕刻の川吉通過は、逆光で爆煙が浮かび上がり、珍しくも貴重な記録となりましたね。
5月23日の大宮総合車両センターでの「鉄道ふれあいフェア」にも行かれたんですね。私は、昔、大宮工場だった時に一度行って、凄い人出に驚いて、それ以来行っていないのですが、今年も大いに賑わったようですね。最後に、JR貨物の最終出場のDD51が写っていますが、数日後、私が鉄博を訪れた際、近くで試運転しているのを目撃しました。SLを駆逐したDD51も数を減らしているようで、時の流れを感じますね。
PS パレオ新作、ご覧頂きありがとうございました。C58のキャブ、特に圧力計などのメーター類は新しいもののようです。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/9116/kisyag.htm
|