謹んで、新年のご挨拶を申します。昨年末は、OCN Cafe終了の情報誠に有難うございます。いよいよ「その時」が来月末となりました。とりあえず、貴HPをお気に入り登録し、3月よりの拙HPリンクに備えています。必要に応じ、ミニメが使える間に打ち合わせる様にできればとも思いますね。画像は、悪友の居所、岐阜東濃のJR中央線の某駅。東京よりのキロ・ポストが、何とプラット・フォームの上に設けられています。通過列車のウテシの視点よりはかなり見難い様にも感じますね。何よりも、こうした設置例は珍しいと思います。では、今年も宜しくお願い致します。 http://www.geocities.jp/hakase5704/
うちは小学生のころ、電車に乗って塾に通ってたんですが、一番前の運転席のすぐ後ろに乗って、運転操作とか、キロポスト・勾配標識・曲率半径標識などを見るのが大好きでした。そのころの電車はまだ旧性能車が多く走っていて、カルダン懸垂式の「ウィーン」という音で走ってました。冷房車もまだほとんどなく、暖房もシートのヒーターでした。今はVVVF式になって、レールもロングレールが多くなり、走行音もかなり変わりましたよね。OCN Cafeの件ですが、今のうちにHAKASEさんの画像掲示板をお気に入りに登録させていただいておきます。 http://www6.ocn.ne.jp/~mike6825