今日は休みを取って山梨の桜巡りをして来ました。まずは、わに塚の桜です!!キリが濃かったため談合坂で休憩し9時半頃に到着です!!満開で見頃でした。富士山は見えず、でも冠雪の八ヶ岳が見えて綺麗でした!! http://www3.ezbbs.net/07/kazupapa/
次は実相寺の山高神代桜を見に行きました。わに塚の桜から一般道を30分程で到着です!!途中にかかしの里っていうところもありました。月曜日ですが、凄い人出です!!かずママ、風来坊さんと以前来ましたが今日の景色も又感動しました。実相寺の境内です。 http://www3.ezbbs.net/07/kazupapa/
日本三大桜の山高神代桜です!!推定樹齢は1800年とも2000年ともいわれています。樹高10.3メートル、根回り13.5メートルさらなる老朽化対策で今日も業者が作業してました。 http://www3.ezbbs.net/07/kazupapa/
次は慈雲寺のイトザクラです!!年々小さくなってきて壮大さが無くなってきました。樋口一葉の記念碑で知られる慈雲寺、塩山の名木の一つ、イトザクラはエドヒガンの変種で、樹齢は300年とも言われています。北杜市から塩山へと向かいました!!段々と空も晴れてきて国道20号線および中央道からは富士山を眺めながらのドライブでした!!もっと早く晴れてれば、わに塚の桜の背景に富士山を入れたかったのに残念です。 http://www3.ezbbs.net/07/kazupapa/
次は周林禅寺のぼんぼり桜です!!樹齢120年、さくらの木の下には、お地蔵さんが鎮座していてこれがまた素晴らしいです!!慈雲寺から車で5分位で到着です。駐車場にはハッピを着た方が誘導していて、有料になったのかと思いましたが無料でした。 http://www3.ezbbs.net/07/kazupapa/
次は恵林寺の桜です!!人出は少なくて、ゆっくり鑑賞出来ました。 http://www3.ezbbs.net/07/kazupapa/
次は乙ヶ妻のシダレザクラです!!山梨市牧丘町の小高い丘の上にまるで大滝のような姿の美しい一本桜。丘の上からは甲府盆地を一望でき、晴れた日には遠く富士山も望めます今日は富士山を見る事が出来ました。シダレザクラの右に富士山見えるかな? http://www3.ezbbs.net/07/kazupapa/
そして〆はいつもの勝沼ぶどう郷駅の甚六桜です!!満開の甚六桜が迎えてくれました。人出は少なくゆっくり鑑賞出来ました。今年はホームへ行かず外からの撮影です。以上、山梨桜巡りでした!! http://www3.ezbbs.net/07/kazupapa/