40代半ばの主人が、今年(R4)に入り何気なく受けた近医での腹部エコー検査と血液検査で膵臓に異常が見られ、大きな病院に紹介され「自己免疫性膵炎」の診断が下りました。
自己免疫性膵炎との診断は下りましたが、特徴的であるはずの「igG4」は基準値内だそうで、いまだ夫婦で信じられない思いでおります。 主人は体調も良い状態で非常に元気そうに見えます。
一方で、セカンドオピニオンに伺った先の病院では「自己免疫性膵炎」の可能性は極めて低いと言われました。
さて・・・どうしたことか、と二人で途方に暮れております。
自己免疫性膵炎というワードが出てくるブログもほぼ見つけられずにいた中、加藤様のホームページに行き当たりました。
これからまたじっくりと拝見し勉強させていただきたく思っております。
さしあたりまして、加藤様が実践された「玄米菜食」に関してご質問させていただけますでしょうか。
もし差支えなければ、メールの方にお送りさせていただいてもよろしいでしょうか。
|
|