こんにちは。3回目の投稿になります。
つい先日投稿したばかりでしたが、コロナによる自粛生活もあって悶々といた日々を過ごしていました。 月に一度トラウマ専門のカウンセリングを受けているのですが、最近トラウマの治療にあたって自分が悪くはなかったんだなとようやくですが認識できるようになりました。
いじめられると「自分が変だからいじめられたんだ」「自分が弱いからいじめられた」と思ってしまうものです。自己肯定感はもの過ごす下がります。
ですが、カウンセラーの先生はおっしゃっていたのは、「あなたは交通事故、車にひかれたようなもの。それくらいの理不尽な目にあってきたんですよ」と言ってくれました。そこでようやくですが自分が悪いわけではなかったんだと思うようになりました。
ただ、トラウマの治療には期間がかかるだともいわれました。僕は中学高校の6年間暴力、暴言の日々を耐えてきました。精神科に通い始めたのは二十歳の頃なので、トラウマ治療に入ったのは最近の事です。なので、そう簡単にはパッとなくなるものでもないと。
いじめと折り合いをつけて自分の人生を生きるのはなかなか難しいですが、どうにかして前を向いて明るい未来を描けていけたらいいなと思っています。
仕事にもつけずに家にいる毎日で孤独な日々ですが、仕事だけでなく何か好きな事でも探したり、人とのコミュニケーションを取ってリハビリして徐々に頑張っていけたらいいなと思ってます。
人の輪の中に入るとフラッシュバックは起きてしまうのが辛い所ではありますが。。(特に同世代との関わり。学生を見るだけでも)
当事者の会にも参加できたらいいなと思ってます。その前にコロナが大変ですが汗
|
|