皆さま、管理人(下村)様、こんばんは。ハオタストです。 歴史上の事件で、いじめがクローズアップされた(?)事件として、かの有名な<忠臣蔵(赤穂浪士討ち入り)>がありますが、この事件、色々な説があります。人によっては「浅野内匠頭は吉良上野介の圧力に屈せず、手紙を周囲に送って、根回しして、人脈を築いて反撃するべきだった!」と主張したりします。でも、あの時代にそんなことをやっても、周囲を扇動したと知れたら、吉良上野介に<浅野内匠頭に謀反の疑いあり!>とか言われて潰されるでしょうし、根回し工作したところで、いじめられて立場の弱い人を周囲が助けてくれるかどうか・・・。いじめ問題の本質って、いじめっ子の強硬な姿勢と、その周囲の人間の声の大きいものに服従する無関心な態度が大きな要因だと思うのですが、そこを踏まえない考察が著名人によってなされていることにいじめ問題の根深さがあると愚考します。 実を言うと、小学校6年の時の私の担任は忠臣蔵のファンでした。でも、その担任はいじめっ子を支持して、「いじめられる側が悪い!」といじめ被害者の私を断罪しました。大人の理解なんてそんなものなのでしょうか?悲しい限りです。また重い話になってしまいました。 ごめんなさい。皆様の前途に光があることを願います。それでは。
|
|