今日は寒風山へ7時過ぎに着いたら、寒風茶屋近くの駐車場は既に満車下の臨時駐車場に停めて歩き出す山頂に着く頃には霧も晴れ、青空が広がるよと思ってたけど残念ながら、そうそううまい具合にはいきません暫く粘ったものの、結局笹ヶ峰は見えないまま下山でした薄っすら色付き出した木々や、アサマリンドウを楽しみ秋山到来を感じてきました〜♪写真 山頂より見下ろす縦走路 桑瀬峠より下山します http://ss991429.stars.ne.jp/
登山道で背伸びするアサマリンドウ山頂のホツツジ http://ss991429.stars.ne.jp/
啓子さん、こんばんは。秋色に染まり始めた寒風山、お疲れさまでした。山頂付近はガスで少し残念でしたが、桑瀬峠では青空もお顔を出して良かったですね。今日はこちらは京柱峠からの矢筈山〜小檜曽山でした。初めてここを歩くメンバーも4名いましたが、残念な事に終始ガスの中で展望無し。小雨も降っていたりで、肌寒かったです。しっとりした原生林の中の歩きヤマラッキョウが咲き始めていました
ギッチャン おはようございます今朝は素敵な青空が広がってます昨日、此方は日差しがきつく暑いくらいだったのでお山は上天気だろうなと、おといこさんを見上げていました京柱峠〜物部付近は、小雨だなんて思いも寄らなかったですガス湧くブナ林も素敵だけど、やっぱり展望も欲しいですねぇ笹から顔を出すヤマラッキョウを見て、秋を感じられたことと思います見たこと無いですが、白いヤマラッキョウもあるんですね〜寒風山は大賑わいでしたよ山頂付近のガスも、昼過ぎには晴れたかもしれません写真 元気過ぎる笹に埋もれそうでした ミヤマアキノキリンソウに見送られて、下山です http://ss991429.stars.ne.jp/
昨日、堀切峠東の呉石高原を走ってきました写真 呉石山南側の茶畑 呉石山山頂(二等三角点 黒石826.89m) http://ss991429.stars.ne.jp/