日曜日、市内の金毘羅常夜燈を尋ねました思ったより沢山あり、改めて金毘羅信仰の深さに驚きです写真 下川町牛飼野の金毘羅大権現御神燈(文政十一年) 下川町竹花の金毘羅御神燈(文政十一年) http://ss991429.stars.ne.jp/
紫生町長持の「金 御神燈」2基共に文政十一年建立です http://ss991429.stars.ne.jp/
長持から北へ、石ノ口集落最奥の金毘羅大権現(弘化二年?)大野原町田野々集落の「金 常夜燈」(明治十二年建立) http://ss991429.stars.ne.jp/