今日は「四月馬鹿」エイプリルフールです公然と「嘘」をついても良い日なので何か面白いジョークでも言ってみたいけど、なかなか思いつかない感染の再拡大を防ぐための「5本の柱」を掲げて緊急事態宣言を解除してから、僅か一月足らずでリバウンド大阪、兵庫、宮城に「蔓延防止等重点措置」を適用するらしいそうなれば当然聖火リレーも中止になるのでしょうこの現状が、「嘘」であってくれたらと願わずにはいられません写真 金生川土手の桜です http://ss991429.stars.ne.jp/
啓子さんこんばんは 久しぶりです年末、入院していた関係上、冬山登山は全く行っていませんでしたが3月にストンリバーさんご主人を誘って由良半島へ行ってきました9年ぶりの由良半島、岬の先端までは遠く、帰りも登山口までは遠く感じましたが天気も良く最高でした。心配していた私の体も悲鳴をあげることなく無事家までたどり着くことが出来、現在はほぼ元の体調に戻っています。
知り合いの佐藤さんが川之江図書館で写真展を開きました4月1日〜4月29日まで興味のある方は是非覘いて下さい新池の桜です
善次郎さん おはようございますお山を見上げては、気が急いたことと思いますが体調も戻り本当に良かったです新池の桜、ありがとうございます今年は何処の桜も早く、今が見頃ですね〜♪ストーンリバーさんとご一緒に、由良半島に行かれたんですねあのクネクネ半島の先端までは疲れるけど、景色が良いので走れますねぇ昨秋、半島突端の由良ア防備衛所を尋ねた時は探検隊長・善次郎さんが紹介されていた場所を散策しながら雄大な海原に感動しました佐藤さんの写真展は、来週早々に見に行きたいと思っています有難うございます写真 今朝の三島公園です http://ss991429.stars.ne.jp/
グランマー啓子さん 善次郎さん 今晩は。善次郎さん、由良半島を案内して頂き有難うございました。体調も回復されて次はアケボノツツジが楽しみですね。昨日は黄砂も無くスッキリとした青空が広がりましたね。同時に開山公園の桜が満開になったので早速お花見に行って来ました。気温が高い日が続き、満開になったと同時に早くも散り急いでいる木もありましたが、咲き誇る桜とツツジと海が見える景色は最高でした。昨年はコロナで見れませんでしたが、毎年訪れて絶景を楽しんでいます。伯方島の最高峰・宝股山(304m)にも登って来ました。といっても山頂近くまで道路があり20分足らずで山頂ですが・・登りは遊歩道を選んだのが失敗でした。崩落していたり木々が生い茂り荒れ放題。下山に使った直登コースの方は登山道が整備されていました。山頂には石神が祀られて岩場からは素晴らしい展望でした。カレイ山展望台にも立ち寄り、桜と多島美の絶景に感動した1日でした。開山公園の桜と積善山開山公園のツツジと大三島大橋
宝股山の石神カレイ山展望台より・・伯方・大島大橋と中央の尖山が宝股山
ストーンリバーさん こんばんは開山の満開の桜にツツジ、見事ですね〜♪先週、蕾だったソメイヨシノも見事に花開きとっても華やかです宝股山の遊歩道はそんなに傷んでいるんですか手摺とかつけて整備されてたのに、勿体ないですねぇ積善山もしまなみ海道もクッキリで素晴らしい展望を楽しまれながらの桜山行でしたねぇ今日は大麻山や飯野山の桜やツツジを楽しんで来ました写真 大麻山キャンプ場から山頂を見上げる 西讃五岳を眺める(香色山は写っていません) http://ss991429.stars.ne.jp/