9月19日以降、そして10月に入っからは体育館が沢山使え、下級生は充分な練習が出来ています。 最近では6年生と同じメニューをこなせるようになり、細かい練習メニュ−に対応できるようになりました。
但し、練習の意図を理解できるにはもう少し時間がかかりそうです。 今は6年生に向けた練習ですが、必ず下級生には有効であり、基本と応用力を身に付けるには絶好の機会だと思っています。
夏の前半は私も下級生の指導をしていて、7月から8月の初旬までは5年生以下の成長を見てきました。 8月後半から9月に入ると6年生の仕上げと思ったのですが、6年生も基本からのやり直しになったので、この1週間は同じメニュ−になつたのです。
5年生以下は、練習試合で体育館の無いのをカバ−してきましたので、試合慣れして今まで勝てなかったチ−ムに勝てたり、初めて戦ったチ−ムに勝ったり出来るようになりました。 しかし、もっと飛躍するにはやはりもっと基礎基本をしっかり復習して、1か月後には応用が利くチ−ムにしたいと思っています。
6年生も練習試合の後に「ミスを無くすには練習しかないんだよ」と話したら皆が頷いていました。 都大会までは練習オンリ−なので、6年生も下級生も頑張ってくれるでしょう。
pl28738.ag1212.nttpc.ne.jp (219.102.152.66)
|
|