この二人のお国はどちらでしょうか、珍しい作例だと思います。底に「長崎」の陽刻がなければ、それとは気がつかないほどです。
明確な区別はわからないのですが、これはノシの作ではないかと思います。。どこか、小倉円平作・満州風俗人形の影響があるように感じられます。
近年作と比べ、味わい深いように思い入手しました。■ウィンストン・チャーチル本名はSir Winston Leonard Spencer-Churchill(サー・ウィンストン・レナード・スペンサー=チャーチル)(プロフィール)1940年から1945年にかけてイギリス戦時内閣の首相としてイギリス国民を指導し、第二次世界大戦を勝利に導いた。大戦後も再び首相に選ばれている。1953年に『第二次世界大戦回顧録』という伝記でノーベル文学賞を受賞している。
阿茶さんの親子が出ており「中原仁市」作とありました。長崎焼には、このような赤い眉の面相が多く見られますが、異国情緒を意図したのでしょうか。面白い効果となっています。
長崎焼では、今までに見たことのない型を入手しました。高さは20.5cmで、TOPの2体より少し大きめです。中国人のシリーズよりもさらに入念な作りと見受けます。
見当外れのカテゴリーに出ており、「長崎」の刻印がなければ、判断が難しかったかも知れないです。
長崎焼の土鈴にも同じ刻印があります。アフリカ人の人形は、2018新入手として会報に載せて頂きました。
ヤフオクに出ていた作と同じが手持ちにありました。
阿蘭陀船柄の前掛けが、長崎の異国情緒を表しています。