同好会も当初は回しのみをやっていました。 歌う人が多くなったということと、私がギターで参加したことで、ステージにテーブル(長椅子)が置けなくなり止めてしまいました。
spacesisさんをがっかりさせるようですが、今の同好会は、過去のABH梅新の雰囲気とは全く違います。 ふぁおちちさんとも言っていたのですがまるでカラオケのようです。 ほんとに勘違いしている人もいます。「私、随分前に言ってるんだけど、まだ!」って。 以前は、宝○さんがステージ上から見渡して、xxxさんと名前を呼んで、その人がステージに来て歌う。宝○さんに呼ばれなかったら来てても歌えなかったんやから。
今の同好会で、宝○さんに任せていたら、半分くらいんの人しか歌えないので、繁ちゃんがリストその日に来ている歌う人をリストアップして出来るだけ盛り上げるように順番を決め、出来るだけインターバルを少なくして多くの人に歌ってもらおうと、次の人の席に行って「次やからステージサイドでスタンバイしてて」と行ってやってるんやから。早い遅いの問題とちゃうねん。
今、同好会で客が歌ってる歌は「ハイデビツカ」「ちょうちょ」「It's a long way to Tiperari−炭鉱節−It's a long way to Tiperari」「山のけむり」「ウィーン我が夢の街」「黄色いシャツ」「箱根八里」「空の神兵」「マドロスの恋」「大阪市歌」「京都市歌」「KOBE SONG」「ああ大阪城」「おおブレネリ−六甲おろし」「名月、赤城の子守唄」「煙草屋の娘」「知床旅情」「君といつまでも」「E Viva Espania」「Snaps」「野球小僧」「東京アンナ」といったところでしょうか。
まあ、あまり期待しないで来て下さい。 とにかく、このABH梅新同好会BBSのオフ会という名目で騒ぎましょう。
|
|