おお!「trink trink」「愉快に歩けば」(これはわたしの時には、「楽しき旅人」)はソロでよく歌いましたよ。 「クフシュタイナーリート」や「シュネーヴァルツァー」は宝○さんと 一緒に。その他好きで歌っていたのに、「du kanst nicht trei sein」がありました。「嫁さんになるな」「rosamunde」は回しのみの時に。ですからあの当時は毎日歌っていたということですね^^ 同好会でビアソングがあまり歌われないというのは、とても残念。私自身はドイツ語が出来ないこととキーが合わないこととで、歌えるビアソングには限りがありました。 常連さんたちの持ち歌も人気ではあったけれども、なんと言ってもビアソング、楽しかったですね。 ということは、同好会は当時のアサヒとはかなり違う感じなのかな? ま、それでも仲間が月に一度、顔をあわして当時を懐かしむ、と言うのは楽しいことでしょう。^^
http://www.geocities.jp/spacesis_pt/
|
|