saiさんこんばんは。今日も気忙しく一日が通り過ぎていきました、、!遠方の千葉まで春バラの撮影に綺麗に咲き乱れて素晴らしい光景ですね。有難うございました。 http://www.geocities.jp/mhorijitsu/
ji-cochan さんこんにちは、ど派手な国鳥キジ君,有り難う御座いました、郊外で田植えが始まりました、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
うす曇から雨になり丁度良い気温で過ごし易いです。砂ずりの藤、見事だろうと期待して行ったのですが短くてがっかりでした。スカイツリーからの展望は迫力があるでしょうねぇ。春日大社横の庭園画像からです。
野いちごさんこんにちは、http://www2.ezbbs.net/cgi/bbs?id=noitigo345&dd=33&p=365今朝は雨でした、きょうは一日中スッキリしない天気、春日大社横の庭園画像,藤とつつじ、有り難う御座いました、千葉県習志野市谷津バラ園野薔薇です、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
saiさん 今日は素敵な スカイツリー素晴らしい画像有難う御座います。 今日もどんより曇りのお天気で暖かく過ごしやすい一日ですよ-----体調を崩さぬ様、ご自愛下さい。富士山は見えても靄が掛かりハッキリしません-----以前・水ケ塚公園で撮りました「バイク&富士山」を置きますね。 http://web.thn.jp/takashi/
takashiさんこんにちは、水ケ塚公園で撮りました「バイク&富士山」,有り難う御座いました、今朝は小雨、午後も降りそうな天気です、ポピーです、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
saiさん、おはようございます。昨夜から雨ですが、野菜には恵みの雨になりました。夏の登山シーズンを前に、白山麓の里山に軽くトレッキングに行って来ました。熊が怖かったので、腰にラジヲをぶら下げてです。まだ雪が少し残っており、桜は八分咲きでした http://www.geocities.jp/sanariki/homepage/index.htm
亮子さんこんにちは、新緑の季節、こちらでは田植えが始まりました、未だ雪が残っている里山、有り難う御座いました、谷津バラ園のバラです、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
saiさん、何時も素敵なお花のお届け有難うございます。長いGWも終わりましたね・・・何処も渋滞、家族連れが多くて・・近場でウロウロしてきました〜沼津の狩野川河川敷では5日は「子供の日」お店が出て親子連れで賑やかでした。沢山の鯉のぼりも嬉しそうに泳いでいましたよ〜〜♪
まこさんこんばんは、GW子供の日の沼津の狩野川河川敷、賑わっていますね、素晴らしい風景有り難う御座いました、GWが終わると、田植えが始まります、初夏の始まりです、ツバメがやって来ました、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
連休中は忙しさと所用が重なりお休みさせて頂きました。その間も投稿くださり有難うございました。本日より平常に戻ります。宜しくお願いいたします。忙しさの中で奈良・春日神社に行って来ました。「すなずりの藤」短く早かったですが植物園での藤は綺麗でした。お届けです。
野いちごさんこんばんは、連休も終わりましたが暑くなりましたね、奈良・春日神社の砂ずりふじ、有り難う御座いました、房が2メートルになる長藤でしょう、スカイツリー445メートルの天空回廊です、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
sai さん 今日は素敵な ツユ草とポピ-、カンムリツル素晴らしい画像有難う御座います。 今日はどんより曇りのお天気で暖かく過ごしやすい一日ですよ-----体調を崩さぬ様、ご自愛下さい。富士山はハッキリしません厚い雲の中です-----以前・猪之頭林道で撮りました「パラグライダー&富士山」を置きますね。 http://web.thn.jp/takashi/
takashiさんこんばんは、猪之頭林道で撮りました「パラグライダー&富士山」,有り難う御座いました、きょうは29℃と真夏の暑さでした、スカイツリー445メートルの天空回廊です、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
saiさんおはようございます。G,Gも今日でお終いお勤めのお方の楽しみも今日でお終いですね、、!今朝は良い天気に回復か晴れてきました。綺麗なツユ草とポピ-、グリーンセンターのカンムリツルを有難うございました。 http://www.geocities.jp/mhorijitsu/
ji-cochanさんこんばんは、フクロウの赤ちゃん,有り難う御座いました、よく撮影出来ましたね、きょうは晴れて暑くなりました、スカイツリーの高さ440メートルの天空回廊です、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
福島県伊達市内に住んでおります。ハンドルネームは地元の鉄道(阿武隈急行)の愛称からです。ここ数日は夏のように暑い日が続いています。もう季節は既に初夏ですけど。今後ともよろしくご指導のほどお願いいたします。
あぶQ・太郎さんこんばんは、福島県伊達市内にお住まいですか、カンムリツルです、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
saiさんこんにちは。今日は端午の節句こどもの日何処へ行っても行楽地へ向かう来るもの大渋滞で下簿は早朝から鳥撮友達とフクロウの赤ちゃんの撮影に出掛けてきました可愛いらしい姿が見られて満足でした。子供の楽しむグリーンセンターのミニ鉄道子供たちにモテモテだったでしょう。有難うございました。 http://www.geocities.jp/mhorijitsu/
ji-cochan さんこんばんは、石光寺の芍薬&モデル,有り難う御座いました、GWの上野シノバズ公園です、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
saiさん 今日は素敵な 鯉のぼりとグリーンセンターのミニ鉄道素晴らしい画像有難う御座います。<m(__)m> 今日は晴れたり曇ったりのお天気暖かく過ごしやすい一日ですよ-------体調を崩さぬ様、ご自愛下さい。富士山が見えてましたが午後には雲掛かって来ました------港口公園での「鯉のぼり」を置きますね。 http://web.thn.jp/takashi/
takashiさんこんばんは、港口公園での「鯉のぼり」,有り難う御座いました、ツユ草です、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
saiさん、おはようございます。5月5日、子供の日ですね。連日、窓からは冠雪の白山がピカピカに見えます。今度は高速道路の登りが混雑はじめたとか。お天気に恵まれましたが、明日からは下り坂だとの事。3日、まだ合掌集落では桜が咲いてると聞いたので、行ってきました。散り始めでしたが、まだ綺麗に咲いてる木あります。今日あたりは、ここの田んぼにも水が張られて、田植えの準備に入ったでしょうね http://www.geocities.jp/sanariki/homepage/index.htm
亮子さんこんにちは、五箇山と白川郷,有り難う御座いました、きょうは5月5日、子供の日です、家の中は涼しいですが外は29℃と暑いです、鯉のぼりです、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
saiさん、こんにちは。連休の後半が始まりました。金沢も兼六園近くは凄い観光客です。忍野村の川べりです。5月1日は桜が満開でした。帰宅する日だったので、朝もやの早朝に出かけましたが富士山のトップは雲がかかっていました。少し残念でしたが遅い春を満喫です。今日あたりは満開かもしれません。 http://www.geocities.jp/sanariki/homepage/index.htm
亮子さんこんばんは、大型連休も後半となりました、忍野村の川べり、有り難う御座いました、5月はバラの季節です、千葉県谷津の薔薇園です、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
saiさんおはようございます。今朝は薄曇りの空模様崩れる気配ではなさそうです、、!わぁ〜見事な沿線にバラが植えられていますね素晴らしい光景ですね!TVだったか見たことがありましたひょっとして昨年にsaiさんが添付して下さったのかも、、?有難うございました。 http://www.geocities.jp/mhorijitsu/
ji-cochan さんこんにちは、夕べのお月さんコンデジ手持撮影のお月様有り難う御座いました、都電荒川線の電車の乗車駅は、荒川区町屋です、町屋はかーちゃんの実家があった街でした、区画整理で住まいは足立区に移りましたが、薔薇が咲くGWには,バラを見に行くことにしています荒川遊園地のバラです、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html
saiさん、こんにちは。連休前半は、孫に会いに行った帰りは富士山周辺で楽しみ昨夜帰宅しました。幸いにも、滞在中は富士山が顔を出してくれていました。朝霧高原では、乳牛の放牧が始まっています。田貫湖では、大勢の釣人で賑わっていました。桜は散っていましたが・・。 http://www.geocities.jp/sanariki/homepage/index.htm
亮子さんこんばんは、朝霧高原と田貫湖で撮った素晴らしい富士山有り難う御座いました、バラが咲きました、千葉県京成バラ園のバラです、 http://tsbq.sakura.ne.jp/framepageAnewpage1.html