[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
センクル&7ダマの情報板
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
改行有効
等幅フォント
URL
365.
質問板になにかが現れた→コマンド
返信
引用
名前:
アルセのん
日付:2008/12/11(木) 21:54
というわけでよろすく〜
366.
Re: 質問板になにかが現れた→コマンド
名前:
瀬璃香
日付:2008/12/14(日) 20:59
ところで、レンタルのってこれじゃないの?
http://www.dmm.com/rental/-/list/=/article=series/id=50526/
367.
Re: 質問板になにかが現れた→コマンド
名前:
アルセのん
日付:2008/12/15(月) 21:50
先生!
残念ながらこれはTV版なのです!
熱いのはこの後のOVA版4作なのです(´・ω・`)
OVA版もあれば借りるんだけどぉぉぉぉ
かといってTV版のみだとあまりにも子供アニメ
臭すぎてもってても意味が無い・・・
ということなのれす
368.
Re: 質問板になにかが現れた→コマンド
名前:
瀬璃香
日付:2008/12/21(日) 2:1
どうもゲーム版の販売に前後する形で七月からのレンタルリリースだったみたいですね↑の。
これだと今後メーカーがうまみがあると思えばOVA版も出るカモシレナイけどなぁまぁ現状では借りれる場所はないってことですねぇ〜〜残念。
369.
Re: 質問板になにかが現れた→コマンド
名前:
アルセのん
日付:2008/12/22(月) 21:21
色々めんどくさいこと頼みまして申し訳ない
OVA版のレンタルがなぜ出ないのかがおかしいんですな
なにせPS2のゲームは4回も出ててそこそこ売れてて
といってもリリース枚数はそこまで多くないのであまり
知られてないけどね
いまだにレンタル屋にはVHSがしっかりおいてある
くらいだから需要自体はあると思いますが
出せよバンダイ!て、とこですわ
370.
Re: 質問板になにかが現れた→コマンド
名前:
瀬璃香
日付:2008/12/25(木) 21:23
上にも書いたけど、通常版が今年七月だったらしいから、OVAみたいな物は連続ででないってのは普通だと思いますだ。
いっそファンの声としてメーカーに出してくれと1つメールか手紙を出すと良いかもしれないですね。
1.5TのHD買ったけど、限界が2Tだから、500Gのと連結して2T実質は1.7T位というのが現実。
ファイルシステムとしてはもっと遥か彼方に限界があるんだけどXPは制限がかかってて2T。Vistaだともっとでかいのが使えるけどもうNTFSじゃない新システム…で対応。NTFSでも扱えるはずなのになぜだTT。
あとアイオーで地デジキャプチャ買ったけど使い勝手が悪すぎて話にならないっす。とりあえずわかりやすいメーカーで言うとバッファローの方が最低限求められる機能はそろってるのでもし買うつもりの人はそっちのがよさげ。ソフトの品質は知らないので良いかは判らないけど。
見ると消すの二択しかできない製品よりはずっといいよねTT。
364.
Vistaをお使いの皆様へ
返信
引用
名前:
瀬璃香
日付:2008/12/4(木) 1:32
方々で起動できないという話があるようですが、どうも実行ファイルへ管理者権限で起動出来る設定を施してから実行時に管理者権限で実行とする必要があるというのが答えの様子。
これ以前も本体実行ファイルで有ったことで今回もパッチ適用後起動しないという方はパッチでexeが置き換えられててこの設定がなくなってるかなにかの様子。権限がないとパッチ適用時exe動作に関わる部分の書き換えが許可されないとかいう話があります。
で今回これで起動しても640*480サイズの画面になってしまうという話があるようですがこちらは設定ソフトの方を同様に権限実行出来るように設定すれば、その後設定した内容がレジストリに記録されてスムーズに動くようです。
ただ…私手持ちのVista二つUltimate版とhomePremium版どっちも問題起きたことがないんですよROの起動では。で調べると権限がやはり管理者にしてある私。
と言うことで個人で使用しているPCなら是非して欲しい設定がございます。
コントロールパネルからユーザーアカウントを開くと、
現在使用してるユーザアカウントの設定等が可能です。
ここで種類の変更を選ぶと現在の権限が判るのですが、是非管理者権限を選ぶのをオススメします。
win的には標準を推奨してますが…出来る事が制限されて手間が増えるだけというのが実情でございます。
ちなみに必ずPC上に一つは管理権限が必要です。
標準ユーザーしかない場合はXP以前同様にセーフモードとかの際のみ表に出てくるAdministratorと名称の管理者権限がデフォルトで入ってます。普段使いのアカウントが管理者権限だとおそらく今後同系統の問題はほぼスルーできると思いますので是非とも設定をしてみて下さいませ。
PS・同じくユーザーアカウントの設定ページにてユーザアカウント制御の有効無効があります。
UACと呼ばれる機能ですが、新しいものを入れたり動かす度に許可を求める奴ですね。
セキュリティソフトを入れていると通信機能持ちのソフトなんかの場合には二重に許可確認がでて非常に混乱する上拒んだ後上手くいかなくなるなど難点が多々ありますが、ここで無効化してしまえば、PC起動時にタスクエリアで無効化してますという警告がでるだけで実質的に煩わしさは無くなりますのでこちらもよほどセキュリティを固めたい場合以外はオフにする事を提案致します。
(本当は起動時の警告も消したいわけですが出来ません…)
363.
(untitled)
返信
引用
名前:
瀬璃香
日付:2008/11/27(木) 18:41
気合いいれて教授とおもったら黒縁メガネをロストしたような…気がする。気のせいでありますように。
361.
近々に予定しています=多分今日
返信
引用
名前:
瀬璃香
日付:2008/11/26(水) 17:27
つまり今日UPできないというフラグ…
まぁUPタイミングは別として、
現在PC関係の用語解説を作ろうとしてるわけですが、
HTML化機能を備えているソフトがあったので暫定でちょこっと
DVDのリッピング→ライティングの手順を乗せてみようと思います。
データの作り方も使用するソフトも暫定なんで
かなりシンプルですが…一応告知でした。
362.
Re: 近々に予定しています=多分今日
名前:
瀬璃香
日付:2008/11/27(木) 3:10
というわけ??でwikiを設置してみました。
暫定としてDVDのコピーを載せてます。
ほとんどwiki自体弄ったことがないので、書き込みの方法のが
四苦八苦という有様w。
設定項目もおおいし、落とし穴も多いですけどやっと判ってきた感じです。慣れたら一応用語解説とか乗せると思います。
メニューが使いにくいけど一覧は使いやすいって思うのは私だけかなぁ。
wikiへは「近辺へのリンク」から〜〜。
360.
なぜか作ってみた。
返信
引用
名前:
瀬璃香
日付:2008/11/22(土) 1:13
ROの解像度変更ソフトを画像掲示版でUPしたので興味ある人は見て下さいね〜〜。
マスタへさらっと読みました〜〜。
質問場所はOKっす。
返答はちょい時間たってからになるとおもいますけどお待ちを〜〜
359.
戻ってきたが・・・
返信
引用
名前:
アルセのん
日付:2008/11/21(金) 18:9
質問がたんとあるでよ、書いたでよ、宜しくたのむでよ
これでいいかい?まぁそのなんだただいま!
354.
しばらく
返信
引用
名前:
アルセのん
日付:2008/11/8(土) 22:19
暫くIN出着なくなりました
といっても神経の調子もよくならずここんとこ
ずっとINしてないのですが
PC修理のため1ヶ月ネット環境がなくなるので
まぁ寝て過ごしますw
奥様へ
ドライバいかれてたっぽい・・・
保障期間なのでメーカー修理との事
いろいろありがとね〜
355.
わかりました〜〜。
名前:
瀬璃香
日付:2008/11/8(土) 23:13
ドライバって、ドライブのだろうか…
それともドライブ自体…
ドライバ程度なら…多分NET検索+αでなおるよ?
保証期間ぎりぎりだってんじゃなければ、
自宅修復を試みてみてはどうでしょうか?
なにせ、ドライブでデータの読み込みはしたんだし。
ドライバが物理的に問題あって焼き込みできないっていうのなら…手がつけれないですけれど。
PSケータイでもここOKだからカキコしてね。
356.
Re: しばらく
名前:
アルセのん
日付:2008/11/9(日) 9:28
書き込み側のドライブ(デバイス?)のようです
サンプルデータの書き込みを試しにやって検証したところ
外付けで書き込めちゃったのでおそらくそういうことかと
ということでやり方自体は間違ってなかった模様です
しかも書き込みソフト(初めから入ってる)すらインスコ
してなかったという落ちでした
とりあえず直して(液晶の寿命もやばいみたいだが)
やってみます
357.
Re: しばらく
名前:
アルセのん
日付:2008/11/9(日) 9:49
追記
書き込みはどれでもいいんだねん(民生品デッキで再生
できるかの相性はあるらしいけど)
キモはリッピングからISOファイルにするところ
そこまでは読み込みができたのでできたわけですな
やろうとしてるのはレンタルほにゃららをコピー
攻○機動隊やらガ○ダムやらですわ
↑見たいたびに借りるのもあほらしいので
なにはともあれありがとうです
358.
Re: しばらく
名前:
瀬璃香
日付:2008/11/9(日) 18:2
3年くらいで液晶がって結構酷使TT?
まぁそれなら期間中に出した方がいいかなぁ。
いちおう内蔵の光学ドライブのドライバを削除して入れ直すってのを
やってみる価値はあるかも〜〜と思います。
なんでSonic record nowがインストされてなかったのかは謎ですけど…。
ちょっと面白い解説用動画作成ツールを入手したので、
こんどマスターの要望にあった様な系統の情報を
ページに纏めてみようかなぁと思ってみたり。
それ以前にまず、用語解説ページとかなら…作っておけるかなぁw。
ちなみに質問BBSは「http://www2.ezbbs.net/37/yamimurasaki/」で
上部メニューBBSにあるからね?。
書き込みは〜〜ドライブ、とディスクそしてライティングソフトの相性が確かにあります物理的問題だけでなくディスクの製造元により構造特性からくる癖みたいな物への対応情報がソフトにある事や、ドライブに
様々特殊焼き込みの特性を実現する機能がある等もあり、それらが結果として相性として表れたり、またディスクへの書き込みエラー率(補正情報があるのと1つのデータを複数回焼き込んでるので読めるけど…焼き込みの総回数に対してのエラー度合いが違ってくる)で、民生品はこれのエラー率が高い物だと読めなかったり再生が滞る様です。(エラーがあるので読み直しになる事で再生が遅延してしまい、ガクガクする 等)
353.
てんさへ した みたいに なってる?
返信
引用
名前:
瀬璃香
日付:2008/11/6(木) 0:43
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect
352.
なんか…エロカキコ…きてた…ドキドキ。
返信
引用
名前:
瀬璃香
日付:2008/10/27(月) 21:49
うあ、こんな閉じ気味なBBSまで…とうとう迷惑カキコがきたおTT。
まぁ昔も有ったわけですけど…。
てことで待避先考えないとなぁ。
349.
うあビックリした。
返信
引用
名前:
瀬璃香
日付:2008/10/7(火) 11:41
早朝まで狩りいってたんで、メンテ開始直前まで寝てましたw。
でデータの整理をメンテ中にとおもってアレコレ移動処理して終わるまでWEBを漁ってみたら…うあハードディスク…1Tで1万円切ったのがでてる…10K〜1.3Kな世界なのか…普及帯は暫く1Tに落ち着きそうだなぁ。
ページ:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
>|
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb