本年度、春季代表者会議にて決定して変更となりました順位決定のルールですが、勝ち点が並んだ場合次に直接対決の結果にて決定し、それでも決まらない場合は得点率にて順位を決定し、もし3チーム以上で争う場合その争っているチーム間での試合のみの得点率で順位を争う
以上のように変更になりましたが、もし2チームで尚かつ直接対決の引き分けの場合など、細かいルールの決定がされていませんでした。
今年度大会開始前にご案内しましたが、本日の試合結果により勝ち点で並び、なおかつ直接対決が引き分けとなる可能性が出てきましたので、細かいルールの追加をします。
予選リーグ戦適用事項
@ 勝点順位制とし(勝ち3点・引分け1点・不戦敗▲1点)A・B・Cブロック上位3チームの計9チーム、 D・Eブロック上位1チームと2位上位1チームの計3チーム 合計12チームで決勝トーナメントを行う。
A @の勝点が同点の場合、直接対戦の勝者チームを上位とする。
B Aが引分け若しくは対象が3チーム以上の場合、得点率にて上位を決める。 C その計算方法は、争っている対象のチームとの試合のみとしそれ以外のチームとの試合は計算に入れないこととする。 ただし、2チームで直接対決が引き分けの場合や直接対決がない別ブロック同士の場合は、予選リーグ全試合が計算対象とする。
D Cでも決しない場合、抽選とする。
以上のようにルールを追加いたします。
|
|