[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
碓氷峠の夏 たびノート
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
グランブルー
オレンジ
灰色
ネイビーブルー
菖蒲色
京紫
ピンク
ダークピンク
ラベンダー
コバルトブルー
内容
文字色
黒
青
赤
紫
緑
グランブルー
オレンジ
灰色
ネイビーブルー
菖蒲色
京紫
ピンク
ダークピンク
ラベンダー
コバルトブルー
投稿KEY
タグ有効
改行有効
等幅フォント
URL
1779.
あと36駅
返信
引用
名前:
栗太郡綣村人
日付:2007/1/5(金) 14:25
3日は伊東線と身延線の残りを完了させ、
別料金にて新富士も下車。
神奈川、山梨県、JR東日本全駅下車達成。
あと36駅となりました。
1780.
Re: あと36駅
名前:
さくらライナー
日付:2007/1/5(金) 23:42
栗太郡綣村人さん。明けましておめでとう御座います。
本年も宜しくお願い申し上げます。
と言うことは、ほぼ今年度中で終了ですね?
頑張って下さい。
私は、12月29日で冬の「青春18きっぷ」を修めました。
1月は何かと所用が重なり、もう一枚というわけに行かなくなりましたので。
まあ、春には頑張って菜の花を目指して頑張ります。
1778.
あと46駅
返信
引用
名前:
栗太郡綣村人
日付:2007/1/3(水) 0:16
2日は朝から延々と東海道本線を東進。
根岸線、東海道本線、相模線と御殿場線国府津口に残る
未下車16駅に降りてきました。
横須賀駅に着く直前に見える軍艦が印象に残りました。
あと46駅となりました。
1777.
あと62駅
返信
引用
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/12/31(日) 23:10
鳴門線、高徳線全駅下車達成。
金比羅前は神社もありましたが、
お寺の方が目立っていました。
教会前はキリスト教の教会ではありませんでした。
あと62駅となりました。
年越しそばは姫路の駅そばでした。
1776.
あと70駅
返信
引用
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/12/31(日) 1:28
昨日の逆で雪は見えなくなり、
伯備線に残る4駅に降りて
滋賀県以西の本州全駅下車完了となりました。
伯備線生山と高徳線引田で常備券を買いました。
あと70駅となっています。
1775.
あと74駅
返信
引用
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/12/30(土) 0:31
広島県、鳥取県全駅下車達成。
広島市内でも積雪がありましたが、
呉線沿線はさすがに雪はありませんでした。
石蟹−新見間から雪がみるみる増え始め、
上石見からはすっかり雪国になりました。
あと74駅となりました。
1774.
あと91駅
返信
引用
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/12/29(金) 1:37
いよいよ年末年始旅が始まりました。
28日は備前原に降りて津山線全駅下車達成。
安芸矢口に降りてあと91駅となりました。
山陽本線は姫路から広島までほぼ同じ顔ぶれでした。
1771.
D51-498が
返信
引用
名前:
薄い頭毛の夏
日付:2006/12/20(水) 22:49
2007・2月、房総西線に登場!
浜金谷あたりがいい撮影地かな?
18きっぷで下見(撮影地さがし)に行ってきます。
百關謳カも見に行くかな?
1772.
Re: D51-498が
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/12/20(水) 23:12
>薄い頭毛の夏さん
房総西線というのが世代ですな。
>碓氷峠の夏さん
今日、本屋で別冊太陽「鉄道に魅せられた旅人宮脇俊三」
というのを見つけ、衝動買いしてきました。
既に御存知かもしれませんが、なかなかええなという感想です。
1773.
『父・宮脇俊三への旅』
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/12/25(月) 23:12
今日の朝刊で『父・宮脇俊三への旅』を知り、
早速購入、先ほど読了しました。
娘から見た宮脇さんの子育ての哲学やらがいいなと思いました。
1770.
あと95駅
返信
引用
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/12/11(月) 6:2
冬18のシーズンが始まりました。
初日の昨日は津山線玉柏、金川と
代行バスを見てきました。
あと95駅となりました。
年末年始までに使える日が少なく、
年末年始休みが終わっても、あと50駅前後ぐらいという見積もりです。
1767.
あと105駅
返信
引用
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/12/4(月) 0:12
>さくらライナーさん
年末年始で残り駅数を1桁に近づけられたらな
と思っております。
使えるのは6日間と判明したので、
年末年始で終わりとは行かないようです。
雪のシーズンまでに日本海側を終わらせられたらと思っていましたが
北陸本線や伯備線、高山本線、中央本線に
ちょこっとずつ残っているので、
それらの駅では雪になるかもしれません。
今週は中央本線梁川から相模線宮山の間の未下車駅、
飯田線湯谷温泉、名松線伊勢川口に降り、
あと105駅となりました。
東の未下車駅最遠が中央本線梁川から根岸線山手に、
名松線の未下車駅最遠が伊勢川口から伊勢大井になりました。
青春18常備券は手原駅で入手。
今シーズンも30枚割当とのこと。
1768.
Re: あと105駅
名前:
さくらライナー
日付:2006/12/5(火) 21:6
ちょっと思うのですが、感覚の相違ならお許しを。
まだ、私よりはお若い身空。完乗と下車を達成された次は何が栗太郡さんを待っているのですか?
栗太郡さんなら次々計画があるのでしょうね。羨ましい限りです。
手原駅で30枚。
こちらは10枚。
これから先は販売場所も減るのでしょうか。
でも、今回も切符bフ末尾1と2をゲットしました。
1769.
Re: あと105駅
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/12/7(木) 0:53
>さくらライナーさん
完乗の後、4年ばかりタイトル防衛の時期が続き、
そんな中で全駅下車を発願したのでした。
今回も、タイトル防衛をしているうちに
次の目標が湧いてくるかな、と思っております。
さしあたっては、夜に降りた駅を昼間に再訪したいなと思っております。
また、中山道と日本縦断歩き旅の続きもやりたいし、
新たに奥の細道と四国八十八ヶ所の歩き旅も着工したいと思っております。
国道全線歩き旅だけは、毎週歩いてもそれこそ一生かかりそうなので
恐ろしくてよう手をつけられんな、と思っております。
10枚のうちの2枚とは、大口ユーザーですなぁ。
1763.
余計な音は、ありません。
返信
引用
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/11/27(月) 3:16
>さくらライナーさん
四国では18のポスターをちらほらと見かけ、
帰ってきたら舞子も栗東も張ってありました。
ただ、まだチラシはどこの駅にもありません。
パッと見た印象は去年とよく似た感じです。
書かれたような情景で最初に思い浮かんだのは
池北線川上駅です。まさに雪の積もった夕刻、
どんどん薄暗くなり、電球が唯一の明かりという情景でした。
キャッチコピーは「余計な音は、ありません。」でした。
小生管理の掲示板に画像を上げたので、よろしかったら御覧下さい。
四国はあと8駅、全駅下車まであと120駅となりました。
http://www.biwa.ne.jp/~s-iwama/mokuzi.htm
1764.
Re: 余計な音は、ありません。
名前:
さくらライナー
日付:2006/11/28(火) 21:17
ありがとうございました。
青春18きっぷのポスター、白いですね。
それ以外に、『蔵清水』を見せて頂きました。
すぐに、直感で、酒や!と思いました。
1765.
Re: 余計な音は、ありません。
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/11/29(水) 0:22
>さくらライナーさん
もう昨日になりましたが、草津駅にチラシが置かれました。
「蔵清水」とはナイスなネーミングやと思いました。
タダでジョロジョロと出ていましたが、
残念ながらただの水でした。
1766.
Re: 余計な音は、ありません。
名前:
さくらライナー
日付:2006/12/1(金) 22:39
ですね。
養老乃瀧がお酒やったら、長蛇の列が昼夜問わずでしょうね。
それに、屋台が凄いでしょうね。
夢みたいな話です。
ストーブ列車が走り出しましたね。
あまり好きな言葉ではありませんが、1年ってあっという間ですね。
栗太郡さん、正月はどうされるのでしょうか?
残りの駅ですか?
それとも、雪のプラットホームですか?
1760.
冬18ポスター初見
返信
引用
名前:
栗太郡綣村人
日付:2006/11/26(日) 0:53
「四国再発見きっぷ」で四国にいます。
徳島線全駅下車達成。あと125駅となりました。
鴨島駅で冬の18のポスターを初めて見ました。
キャッチコピーは忘れましたが、
富良野線美馬牛−上富良野間の雪景色の中を
2両編成が走っているという図柄でした。
1762.
Re: 冬18ポスター初見
名前:
さくらライナー
日付:2006/11/26(日) 12:53
と言うことは、白っぽいポスターですか?
見るのが楽しみです。
冬はやはり北海道ですね。
ホームや線路に積もる雪が夕刻で青く写り、裸電球が一個暖かさを添える・・・。
そんな、ロケに行ってみたいです。
ページ:
1
2
3
4
5
6
7
8
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb