種まきおばさん こんにちは日中は少し暑いですが朝夕は秋になりましたね昨日は久し振りに野鳥の来る近くの公園に行って来ました鳥の声もしたので一時間ほど粘りましたがヒヨにカラスばかりキビタキが来ましたが露出を間違えてボケボケの証拠画像しか撮れませんでした
講習会を受けました(*^-^*)台風で電車が遅れたりしてたけども〜大阪は雨もなく歩けました17日が六甲18日が兵庫県の・・・どこだったか(^^;講習会されるそうですキラキラに出会えると良いですねえ会場で買ったネリネっ子と家のサツキの下でワサワサ咲いている原種シクラメンのアフリカナム
にゅふふ(*^-^*) ネリネはもうたくさんあるけど1球に1本しか花で無いので欲しくなるんですよねぇ真ん中の子はネリネ・プティカ・バイカラーではじめて販売に乗った子です講習会では珍しい子を拝見できるチャンスですから〜行きたくなりますねぇダイヤモンドリリーで言えば濃い色目の紫系が珍しい方かな昔はくすんだ色は売れないから廃棄されてたそうで(^^;出回る数が少ないんですってでも見ると複雑に色が混ざった花弁に引き込まれるんですよ私には陽春園さんも魅力な店舗の一つですでも遠いので行けにゃい・・・(-_-)関西ではネリネもシクラメンもたくさん置いているお店ですよねえ種まきさんも出会えると良いですねえ原種シクラメンも色々六甲高山植物園には植わっていて見ごろだそうですよ(*^-^*)かなりの数が植えこまれていると聞きましたが〜木々の下に可愛く咲いているのではないでしょうか〜(*^-^*)
尿肝癌の6ヵ月検診へ行ってきました。 結果は順調です。 今年2日共地下鉄使用せずバイク(カブ号)で法定速度を厳守無事帰宅。 今月は27日に脳梗塞(動脈瘤)3ヶ月検診。 健康診断の結果鉄分不足で近くの内科には29日予約です。 若い頃は献血30回以上も行っていたのに体力が弱り 大鉢の移動も疲れやすくなり植え替え進みません。 予定は立てていますが体がついて行きません。 病院のでの写真です。 一1枚目二枚目は室内での(ハロウィン)飾り。 三枚目は玄関のローズマリーですがピンボケが残念でした。
種まきおばさん こんばんは10月も半ばに入り愈々秋本番ですね掲示は三重の御在所です 自宅から車とロープウェーで3-40分 此処だけはマスク付け行きたいです
種まきおばさん こんにちは猛暑が去り秋晴れの期待が一変して台風ですね台風の被害の無い事を願ってますコロナも年末までには収まってほしいですね掲示は雨に打たれまだ咲くハイビスカスです まだ蕾が有ります光画は掲示の「大阪の夕暮れ」を出し 来年度は光画を脱会する予定です二科の友人にも入会を勧められ年を取り運転や歩行が辛くなりつつでね楽器で目 口 指 耳 脳の連さ運動してボケ防止しようと思っています庭のビオラも吊るし棚や藤葡萄の棚も廃棄してささやかな菜園に変身です
こんばんは。日記から(レウコジウムオータムナーレ)覚え切れません。(未亡人の涙)俯きかげんから横向きになり写真が撮りやすくなりました。シナモンタナも彼方此方で沢山咲くようになりました。春咲いた同じ鉢で秋にも富貴蘭が咲きました。春より写真の出来が悪いようですが得した気持ちです。午後公園から食み出た蔓や草を刈り取りました。
種まきおばさん、皆さんこんにちは!秋咲きスノーフレーク、素敵ですね!知らない花が多くなってきました(笑)さて、今日は、ブログにも載せたアサギマダラのについてお尋ねしたく、投稿致しました。今朝の散歩時、近くの公園で見つけました!これ、アサギマダラですよね?もし正解なら、めちゃくちゃラッキーですね〜 https://sacocokara.exblog.jp/
種まきおばさん こんにちは秋らしく晴天が続くと思いましたが此方は朝から雨です台風が発生したようで影響のない事を願っています掲示は一昨日開催の四日市市美術展で入選入賞した「蛙の水遊び」です今回はコロナ騒動で 中々撮影に行けない時節に有難い幸運でしたカメラに感謝して秋の山麓歩きでもしたくなりました
種まきおばさん こんにちはすっかり涼しくなり待望の秋になりましたね吹奏楽は難しいクラで ソロもやりました 女性ファンは母と妹だけでした先月末より自宅の藤棚や葡萄棚等撤去して脚立不要の庭にしていました過日転んで尾てい骨にヒビが入り即反省し 老人庭に変身しました団地内の中高年の生き生き塾の世話になり軽トラ二台分廃棄しました掲示は岐阜恵那の天然鮎の塩焼きです お腹は卵で一杯でした
こんばんは。花日記から 綺麗にホトトギスが咲きましたね。未亡人・・・ コリウスも秋らしく綺麗な写真有難う。活動しやすくなり植え替えをしています。これからホトトギスが咲きますね。此方もホトトギスです。今日は葉が丸い達磨ホトトギスです。白花ホトトギスも咲きましたが葉が悪くまたの機会に・・・近くにアマガエル?がいたので写しました。実物見たのは何年ぶりでしょう・・・春に咲いた黄色のフウランがまた蕾を持っています。
種まきおばさん こんばんはすっかり秋になりましたね同窓会は吹奏楽部で本音で励ましあった仲間です一学年24人で60人編成でした 北陸東海で優勝 関東で二位でした夏の合宿などで同じ釜の飯を食べて一カ月励まし合い生活しましたこの年になっても指にタコが残り 本音で話せる仲間は有難いです 犬と散歩していたら 芙蓉がまだ咲いていました