お久しぶりです。 今年もよろしくお願いします。 昨年の10月から年末まで入院してました。
発達障害の症状のほうが強く出ていると主治医に言われ、薬を減らしてもらいました。 過敏さは相変わらずつらいです。 PZCが16r、ランドセンが2錠、デパケンが400r、抑肝散が1日7.5gです。 しかし便秘気味で困ってます。 症状は耳鳴りや幻聴でつらい時もありますが、弱い時もあるかもしれません。
テレビの出演者の顔つきや怒鳴り声を聞くと嫌な気持ちになったり、イラっとします。 そういうことが有り得るとか、発達障害の人で処方されて飲んだ薬の種類や量で症状がひどくなる例があると主治医はおっしゃってました。
減らしてみて、悪夢で騒ぐとか暴れ方がマシになりました。 薬が多かった時は悪夢を見た後に大声を出したり、地団駄を踏むのを自室でもやっていたし、それを廊下やトイレや階下でやって怒られてました。
退院して、リスペリドン内用液を3回ほど試したら、眠気が出てつらかったです。
睡眠は自宅では寝るのが多すぎているかもしれません。 病院では不安もあり、しっかり寝れませんでした。
日中に眠くなることもあり、薬の処方を変えてもらったりもしました。
運動は筋トレとかやってます。 昨日の夜、体幹トレーニングをやりながら足指グーパー体操をやったら、夜おしっこに起きる回数が減りました。 でも水分の摂りすぎなのか、体水分量が65%を少し超えてます。 体に含まれる水分を取り除く方法を教えて下さいますか?
足指グーパー体操だけではなくて、かかとの上げ下げもやって、上げたところで数秒間静止させる筋トレもやりました。
|