今日は神戸のポロにベースのケンちゃんをゲストに迎えて暴れましたなんかネ、今日は異様に盛上がってドッカンドッカンでしたヨ!それにケンちゃんのベースも評判が良く、ケンちゃんの神戸デビューも大成功におわりました みなさん39でした♪
っていうか、ムフフ。。。 (=^..^=)
☆けんちゃん がんばってるネ 応援してま〜す!
ふと、思い立ってファンクス・メンバーを劇画調にしたらオモロイかも?と思い、こんなん描いてみたのR!劇画タッチがメッサ合う(笑)せきやん!4649! http://grover.web.infoseek.co.jp/
☆組長 これはかなりの力作でんなぁ〜 いままでデフォルメのきついギャグ系似顔絵はイッパイモデルに されたけど劇画風なんは初めて! なんかこそばい。。。(=^..^=)
うちの近所に「とんかつ道場」って云うイカツイ弁当屋が有るメニューは色々あるけど客の90%はそこの名物「とんかつ弁当」を買いに来るのです。でそのとんかつの大きさがハンパじゃないほどデカイ!!サスガのあたしも2回に分けて喰います。。。 とんかつ弁当500円 大阪市住之江区東加賀屋3−11−17 電話:06−6681−3321
大阪府立体育館の近場で 怪しい&危ない二人と行った店もええよん! しかし、悪太朗のシャツは何処の国のもんぢゃ?(爆) 地元民(林氏)大推薦の洋食やさん「うえの」で腹ごしらえ! おすすめはAランチ! Aランチ 870円 トンテキ、エビフライの盛り合わせ。ライス付き。 安いし、ボリュームあるし、美味いし、、、、 これぞ、庶民の味方! 街の洋食屋さんのお手本なのですな。。。(泣) 難波あたりでお腹が空いたらGo! グリル「うえの」 大阪市浪速区難波中1-9 06-6643-6045 http://grover.web.infoseek.co.jp/
☆組長 おわぁ〜 これはイケテそう! スチールの皿といい無造作に盛られたスパゲティといい 半切のハムといいカンペキですネ 早速チェックしに行って来ま〜す♪
早速うえのに腹ペコで行ったけれど準備中でした。。。
日曜日にFMココロでDJをしているシーナの放送終了後、近くの河原で新曲のネタあわせやってました。やっぱたまにはスタジオを飛び出して外でやるのもイイっすネ♪
そして夕暮れ
☆プーヤンさん いぇ〜〜〜ィ♪ この前はお越しいただきありがとうございました 外でやるのイイっすヨ、なんといつても気持ちが好いので終止 和気あいあいとやれてアレンジに悩んでた曲もスッと決まっち ゃいました♪ 6/4のポロで御会い出来るの楽しみにしてま〜す\(^o^)/
大変お待たせしました!セキワタル。のCD「遠雷/神戸にて」がスタオバトラックスより絶賛発売中です!! これは超お薦めですから皆さん是非1枚お求めくださいネ!!! お求めは 「スターティングオーバー」 神戸市中央区山本通3丁目3−8パールビルB1 TEL 078-251-8770 http://www.startingover.jp/ もしくは 「セキワタ。」ウェブサイト http://www.kcc.zaq.ne.jp/waterloo/ でヤラシク4649♪
収録曲 1.遠雷 2.神戸にて 3.愛で堕ちていく 4.漂流 5.TALK〜対話〜 1,500円で〜す!
☆ワタル殿 今、管理人さんにプロデュースのページへのアップと そこからそっちへとべるよう更新してもらってますからネ♪
かれこれ3年ほど前だったかネック折れのドブロをEray氏に修理依頼しそれがこのほど出来上がってきたのです。実はわたし10年前に彼と初めて出会った時から何かを感じていて、それは物理的な物を越えた力で、彼の手を経たギターは何故か音が激変するのです! で今回は折れたネックを弾ける程度に修復して貰うだけでOKだったんですが、上がって来たギターは最初の次元を遥かに越えた音に生まれ変っていました! 「うそぉ〜〜これがあのギター?!」って改めてEray氏のマジックに感心させられたのでした 恐るべし! でも彼がやる気になるまで3年。。。(>_<;)
あっ、それからこのギターは元々色がサンバーストで「オレ黒のんが欲しいなぁ〜」って云ってたら、何と黒に塗り替えてくれたのですヨ結局ネック折れリペア、ペグ交換、リフニッシュ全部込みで、ここではとても書けない値段で生き返らせてくれたのでした。 激感謝!!
☆Erayさん こちらこそ今後ともメンド〜見て下さいネ でもアナタはスゴイんですヨ! ちがいの解らんヤツの仕事は せんでもイイから、アタシのシグネーチャーを是非一本!! それからこれの反響多し、みんな困ってんねんナァ〜〜
☆hiro まいどぉ!シカゴからの帰国までもうすぐやネ♪ ドブロでスライド只今練習中で〜す、まだ本番にはムリやけど ガンバッテものにするぜぇ!!
☆チハル兄者@リョウジ殿 おおおぉぉぉぉ〜〜〜っ! 久しぶりやねぇ〜〜〜♪ その節は遠くから駆けつけてくれて嬉しかったヨ サイト移転の件、了解!! それにしても、やっかいな肛門やネ。。。
☆さにぃ〜 あのぅ。。。ちゅうか、あんたの名前の出所やルーツは 説明きかんでも解りやすいって事言っただけなの。。。 しかも100%想像ど〜りやったしぃ ネ
最近になってやっとDVDプレーヤーを手に入れたアタシを哀れに思った優しい友人の皆さんから、あれやこれやとミュージックソフトを戴くそしてその中には、60'sのビンテージ・ブルース物も有り、出演者はほとんど天国に召された大御所ばかりでウイリー・ディクソン、Tボーンなど「こらぁ〜貴重やのぉ〜」と見入っていて、ハタとエライ事に気付いてしまった、何と自分のギタースタイルのルーツをみっけたヨ!「なんやぁ〜このオッサンかぁ〜出所は!やれやれかなり影響受けてるやん何で今まで気付かんかってんやろオレ!」今まで聴いて来たミュージシャンを振り返ると当然と云えば当然やけど、すべてがこのオッサンに行き当たる感じ。映像で目の当たりに自分ルーツを見つけてニヤケテしまった。。。 まるで一度も会った事の無かったオジイさんの8ミリフィルムを納屋で発見した気分かな。 実は薄々気付いてたかも。。。骨ジイ
☆さに〜 おおっ! 久々の登場やネ そうやねん〜実は昔、好きなミュージシャンのインタビューとかで 「Tボーンのコピーに明け暮れたもんさ」とか「Tボーンに憧れて ギター始めたんだ」とか云うてて、「ふぅ〜んオレの好きなヤツ皆 Tボーン聴いてんねんなぁ〜」と思ってたわけよ、だからへそ曲が りなせきこ〜ぢ少年はあえて聴かんようにしててんなぁ〜。 そんな感じやブラザ〜! でもあんたの名前って。。。