[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
N-style BBS
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
タグ有効
改行有効
等幅フォント
URL
761.
埋め木
返信
引用
名前:
katsu
日付:2010/1/3(日) 6:43
SATOさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
埋め木、いいですね〜〜!その他にもディスプレイの棚を作ったり、コルクボードも。楽しみながら作っているのがよく伝わって来ました。
箱の下の材はなんでしょうねぇ・・・
回答楽しみにしていますね!
http://www.phoenix-c.or.jp/~katsu/
763.
Re: 埋め木
名前:
SATO
日付:2010/1/3(日) 17:4
katsuさん、おめでとうございます。
今年もお互い楽しみながら作りましょう!
箱の下・・・大したないのですが・・・
年明けには完成を目指します。
今年もよろしくお願いいたします。
http://woodcraft-n-style.com
760.
明けましておめでとうございます
返信
引用
名前:
のほほん
日付:2010/1/2(土) 19:8
埋め木のbookcaseはいいですねぇ〜・・触れる事が出来るかな?
着実に、そして素敵な作品を作られる、SATOさんのHPから今年も目が離せません。木交流を楽しみにしています。ともあれ、今年もよろしくお願いします。
http://www10.ocn.ne.jp/~kouzou/
762.
Re: 明けましておめでとうございます
名前:
SATO
日付:2010/1/3(日) 17:2
おくればせながらおめでとうございます!
年明け楽しみにしています。
しかし直に見られると恥ずかしいですね。
荒が丸みで(汗出ます)
今年もよろしくお願いいたします。
http://woodcraft-n-style.com
753.
床
返信
引用
名前:
松本
日付:2009/12/22(火) 17:58
SATOさん、全然関係無い話で申し訳ありませんが、直張り床材というのは表面はどのような感じでしょうか?フローリングのようにつるつるしているのですか?
実は、私の工房の中の3m四方はフローリングを張っていて、結構つるつるしていますが、フローリングの表面に何も無い場合は良いのですが、やはり木屑やおが屑等があると、てき面つるつるすべり非常に危険です。何回かヒヤッとしたことがあります。そのあたりをお聞かせ願えないかと。
754.
Re: 床
名前:
SATO
日付:2009/12/22(火) 21:53
松本さん、こんにちは
床についてですが、つるっとしています。
私も鉋くずや切削粉を床に撒き散らした状態で
作業はしていますが、滑る経験やひやっとしたことは
ありません。
清掃はとっても楽ですが、
つるっとはしているが少しだけ、粒子があるような感じです。
それのおかげかもしれません。
http://woodcraft-n-style.com
755.
Re: 床
名前:
松本
日付:2009/12/22(火) 22:59
なかなか良い床材のようですね。
覚えてらしたら、商品名を教えて頂けますか?
756.
Re: 床
名前:
SATO
日付:2009/12/22(火) 23:9
アウトレットで買った安物ですよ
パソコン乗り換えたりと記録が残ってないので
同湖で買ったかは(汗)
マンション用の直張り用だったような気がしますが
クッションがついてて結構柔らかいです
物を落とすとすぐ痕つきます。
http://woodcraft-n-style.com
759.
Re: 床
名前:
松本
日付:2009/12/23(水) 9:2
マンション用の直張り床材。了解です。
私もHCで探してみます。
フリーリングはビス止めなので、剥がす手もあるし。
747.
フレーム
返信
引用
名前:
松本
日付:2009/12/14(月) 16:42
こんにちは、
訓練校の作品展、綺麗に作られていますね。ワークベンチもずっしりと良さそうですが、材は何だったんでしょうか?
ところで、フレームですが、「溝に入れ、ひねると材を固定します」と言うところの構造がいまいち理解できませんでした。
良ければもうちょっと教えて頂きたいのですが。
748.
Re: フレーム
名前:
SATO
日付:2009/12/14(月) 19:27
松本さん、こんにちは
どう言えばいいのでしょうか?
見れば単純なのですが、
両サイドの側面に溝があり、そこに板きれ(テーパー付き)を押し込み
回転させることで固定するのですが。
行ってみればつっかえ棒見たい?
わかりますか。
説明まずいですね・・・
http://woodcraft-n-style.com
749.
Re: フレーム
名前:
松本
日付:2009/12/16(水) 17:14
例えば90度回転させないと固定されないとか、何度でもひねれば固定されるとか、固定される回転角度は微妙じゃないかと思って、それを簡単にされているので不思議に思い質問しました。ひねって、カチッと音がして、メスとオスがカチッと嵌れば固定されると言うイメージなんでしょうが。
ひょっとして、年明けまで残っていませんか?
750.
Re: フレーム
名前:
SATO
日付:2009/12/16(水) 19:0
私の表現力が不足しているようです。
そんなに複雑なものではないのです。
溝が弧を描いているので、辺に対して垂直方向に向かうにつれて
テーパー状の板がきつくなって固定するわけで・・・(汗)
残念ながら、今週末にはお嫁に行ってしまいます。
http://woodcraft-n-style.com
751.
Re: フレーム
名前:
松本
日付:2009/12/17(木) 9:55
なんとなく分かりかけましたが、詳細は年明けに。
では。
742.
木馬出来ましたね
返信
引用
名前:
Higaimo
日付:2009/12/6(日) 8:28
木馬ってこんな風に作るんだ〜って拝見していました。
私も孫に1つ欲しい(笑)って感じです。
Rocking Horse2の2枚目の写真、かんなを通した時の木屑の感じが素晴らしいです。
如何にも軽く引いてますって感じで、さすがSATOさんです。
744.
Re: 木馬出来ましたね
名前:
SATO
日付:2009/12/6(日) 9:48
Higaimoさん、こんにちは
こんなふうに・・・いや、行き当たりばったりです(汗)。
Higaimoさん、お孫さんがいらっしゃるのですか。
そんな風には感じないんですが・・・
http://woodcraft-n-style.com
745.
Re: 木馬出来ましたね
名前:
松本
日付:2009/12/6(日) 10:15
こんにちは、
いやー、さすがやりますね。
単に写真を見ただけで、一から作るとは大したものです。
かわいい木馬ができましたね。これは喜ばれそうです。
746.
Re: 木馬出来ましたね
名前:
SATO
日付:2009/12/6(日) 16:34
松本さん、こんにちは
結構苦労しました。全体のバランスが難しいです。
構造は簡単なのですが。
絵が入るとまた違ってとても楽しみです。
http://woodcraft-n-style.com
741.
乗ってみたい
返信
引用
名前:
katsu
日付:2009/12/6(日) 7:12
木馬完成しましたね!
3台並んだところは見ごたえがあります。
この様に箱物でないものを図面を起こすところから始めるのは大変だったでしょう。
でも、出来上がった時の満足感は格別だったのではないですか?
出来上がったときに思わず乗ってみたりしませんでしたか?
私なら間違いなく乗ってしまいますね(笑)
http://www.phoenix-c.or.jp/~katsu/index.html
743.
Re: 乗ってみたい
名前:
SATO
日付:2009/12/6(日) 9:46
katsuさん、こんにちは
やっとできたという感じです。全体のバランスを取るのが
大変でした。
乗る?完成時にやっぱり乗りました!
こわごわですが・・・
やっぱりこういうものは乗ってみないと
http://woodcraft-n-style.com
ページ:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
>|
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb