おっと!まだまだライブのPhotoがありましたよ昔からそうでしたが、ウシャコダはステージの音のバランスがとても良いんですよだから、どんなに激しい曲でも安心して聞けるんです裏方の音響設備も撮っておきました
もう20年も前でしょうか僕がまだ今の妻と結婚する前 五香の焼き鳥屋さんで飲んでいたとき前のカウンターで中村さんと恵福さんが楽しそうに飲んでいたことを思い出しました…「ウシャコダさん?」と言ったら「エッ!」とお二人とも驚いていましたね
初めまして、こんにちは('-'*)♪1978年からのウシャコダさん達のファンです彼らは松戸の地元住民として誇りのバンドなんですよパワー・アップしているウシャコダを見て聞いて!超満足でしたぁ〜!改めて、こんなに凄いバンドが身近にいて嬉しい限りです僕も沢山 写真を撮らせていただきましたので掲載させて下さいね ̄(=∵=) ̄
熱気が止まりません!(;O;)(TOT)
昔 スライ&ファミリー・ストーンズ…ってファンク・バンドがありましたが、ウシャコダ達、彼らのテンションはそれに…そのままぁ〜!…つまり、とんでもないリズム&ブルース・バンドなんですね!
あまり高性能なデジ・カメでないので管理人さんように綺麗には写ってませんね〜でも、あの熱気を感じれば…と
とりあえず写真だけですが・・・雰囲気を味わってください。その1 http://www6.big.or.jp/~sakurast/wshakoda.htm
その2 http://www6.big.or.jp/~sakurast/wshakoda.htm
その3 http://www6.big.or.jp/~sakurast/wshakoda.htm
その4 http://www6.big.or.jp/~sakurast/wshakoda.htm
その5一番乗り(大阪から午後3時にご到着) http://www6.big.or.jp/~sakurast/wshakoda.htm
その6ホワイエには、貴重な歴史の展示が・・・ http://www6.big.or.jp/~sakurast/wshakoda.htm
その7 http://www6.big.or.jp/~sakurast/wshakoda.htm
その8(ライブを終えて)久美子さん(サポートメンバーの声)きん作さん、昨日はいろいろお世話になりました。夜中に書き込み見たら、まだどなたも書き込んでいなかったので、みなさん、それぞれに余韻に浸っているのかと思い、そのまま閉じました。きん作さんからの写真を見て( 自分のはまだ現像していない)また昨日の興奮を思い出しているところです。ありがとうございます。実行するまでがいろいろ大変ですが、本番というのはあっという間に終わってしまうもの、楽しい時間もそうです。相変わらずの一番前で身体をのりのりに動かしながらもチラッと実行委員さんの方を見て大成功だねって涙がこぼれそうになりました。初めてのホール公演を目の前で見て藤井君も最初動く量が違うんだよね、とライブハウスとは違った感じに戸惑いを見せていたように思え、多少おとなしめかと?思いましたが、あっという間にいつものお客さんをどんどん引き寄せていく天才さを発揮!! あとは、舞台と客席が一体化となり、素晴らしいステージだったと思います。私が呼んだ各友人たちも、「 予想以上に素晴らしかった。機会があったら、ぜひまた誘って!! 」といっていました。二次会では、人も多く、なかなかみなさんとお話ができず残念でしたが、照明さんをはじめ、支えてくださった方々、何回も気にして声をかけてくださったもりさん、若いのに、舞い上がってしまってる私を支えてくれたけいこにたまよちゃん、モッコリー、ありがとうございました。そして、加藤君、お会いできてうれしかったです。和泉さん、また演奏、聴かせてください。素晴らしいウシャコダサウンドが鈴木さん、マーボーさんのお二人が入られるだけで、さらに深みが出ます。ありがとうございました。メンバーのみなさん、今度いつ聴けるかわかりませんが、恵福君が身体に気をつければまたできる、それを励みにしていきたいねっていっていたのが印象に残っています。必ずまた魅せてください!!実行委員さま、夢の一夜をありがとうございました。お疲れ様でした♪♪ http://www6.big.or.jp/~sakurast/wshakoda.htm
ラスト影の功労者「お疲れ様でした!」 http://www6.big.or.jp/~sakurast/wshakoda.htm
5月15日にセ・パ交流戦対ヤクルトを見に行きました。結果は1対0でロッテが惜敗。試合は負けましたが十分楽しめました。マスコット、チアガールの登場場面も多く、アトラクションも楽しめました。ロッテ応援団の統制のとれた応援もすばらしいです。写真は始球式から戻るギャオス内藤。チアガールのTsuKasa?さん
お客さんのノリノリの様子もご覧ください。 http://www.awa.or.jp/home/step/index.htm
管理人様のリクエストにお応えして他の写真も貼ってみました。 http://www.awa.or.jp/home/step/index.htm
管理人様いろいろPR活動ありがとうございました。おかげさまで昨年以上に盛り上がりました。夏の本番は8月6日(土)に決まったそうで、今からその日が楽しみです。 http://www.awa.or.jp/home/step/index.htm