陽射しが出て気温も高め。ぽかぽか陽気のダイビング日和の中、タイチさんが潜り初めにいらっしゃいました(^0^)去年の内に手に入れた器材とスーツ、早く使いたくて、夜も眠れないほどウズウズしてたとか(≧▽≦)初潜りで器材おろし、幸先の良いスタートですね。今日はのんびり、ビーチダイブで器材に慣れましょう。ゆっくりと、西の根から中央を通って東の根方面に。大きなハコフグが「おめでとうギョざいます」と現れたりどっしり構えたマダイが「めで鯛、めで鯛」と近づいて来たり。少々うねりのある中での器材デビューとなりましたがスーツもフィンも使い易く、大満足の笑顔にて新年1本目終了o(^-^)o素敵な一日を、ありがとうございました。器材が身体の一部のようになるまで、じゃんじゃん潜りましょう♪Thank you for diving with us.SEA you soon!
更新が遅くなりました!!昨日ご一緒させて頂きました、トミタさんのCカードコースです!アシストには、KDS笑部のアリサさん!午前中には、サーファー仲間のカズエさんも体験ダイビング!!チームは別でしたが、ワイワイ楽しんでいましたね〜!体験の際に、カメラをビーチまで持っていくも水中には持っていき忘れ、写真なし!!なんとこった!!すみません〜(T_T)講習の際は忘れずに持っていきましたよ!!そんなこんなで海洋実習!!何の問題もなくお上手でした〜!特に浮力系!!こりゃ、深場に行くのが楽しみですね!!みんな大好きマスク脱着!(^^)!には苦戦されていましたが、最後は見事成功!!ビクトリー!!鬼門の??学科もなんとかクリア!!お見事でした!!スキルはかなりお上手でしたので、マスクを克服してボートに行きましょう!!認定おめでとうございます〜!!
続きです!!
2016年もあとわずか。ゆっくりペースでアドヴァンス取得を目指していたアキヒロさん、年内に認定を!と、駆け込みでいらっしゃいました(^0^)いくつも季節を跨いでの講習、今回初めてドライスーツに挑戦することに。最近ダイバーデビューを果たしたノリカズさんもご一緒に1本目は、キレイなビーチでスーツになれて頂きました。ノリカズさんはすっかり上達されたご様子(^-^)アキヒロさんも、いつも通りの泳ぎを見せてくれました♪2本目は、コース最後の科目『魚の見分け方』です。ベンテンで、いろいろな魚の特徴をチェック。いつも見ている魚ですが、改めて自分で名前を調べるとなると・・・?どんな特徴を掴めばいいのか、とっても勉強になりましたね(^-^)b大満足の一日を、ありがとうございました(^0^)/引き続き、素晴らしいダイビングライフを楽しんで♪Thank you for diving with us.SEA you soon!
アキヒロさん、アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー認定おめでとうございます☆.彡バディより一足お先に!
今年も残すところあと2日。ウマノセ狙いの皆さんの代わりに?ビーチを探索してきました。すっかり冬の海。水温は14度まで下がりましたが、その分、水色も冬の澄んだ青に。沖の根に向かうロープ沿いにはムスジコショウダイ幼魚がこんにちは。展望塔の少し先では、ドチザメ2匹が、のんびりお昼寝中。一方で、産まれたての小魚の群れ、小さなウミウシたちもチラホラと。年が変わる際に、海の中も模様替えのようです。潜り納めがまだの方、まだ明日がありますよ〜(^.^)
更新がすっかり遅くなりました!!クリスマスにサンタさんは来てくれませんでしたが、鵜原にカネサカさんご登場!!アドバンスコース進めちゃいます!最初はナビゲーション!!陸で基本の使い方をおさらいしたら、いざ実践!!ナビにはちょうど良い、見えすぎない透明度(笑)!目標物や方角をしっかりと定めて、概ねOK!!お疲れ様でした!2本目は遊んじゃいます!!「浮力がいまいち…」とおっしゃっていましたが、全く問題なし!お上手でしたので西の根イソギンチャクまえ遠征!!水温は下がってきましたが、季節来遊漁はまだ見られましたね〜。今度のマイ器材狙いは、コンピューターとマスクでしょうーか??お気に入りの器材を揃えて、楽しく潜りましょう!!お疲れ様でした!!
先週リハビリダイブにいらしたシンタロウさん&シズエさん。今日は潜り納めになりました。前回も今回もシケの前、スケジュール調整がお上手ですね!?1本目はのんびりとビーチダイブ。随分水温が下がりましたが、あったかインナーで寒さ知らず(^-^)透視も良く、沖の砂地をリラックスモードで泳ぎました。展望塔もハッキリ見え、周りの魚の多さを堪能しましたね。2本目はボートでベンテンに。目的はもちろん、今シーズン初のダンゴウオでした。こっちを向いて愛想を振りまく姿、可愛らしかったですね(*^-^*)ハナタツにダンゴに、小魚の群れに・・・いろいろと楽しめた今年ラストダイブでした。素敵な一日を、ありがとうございました♪また来年も、夫婦仲良くたくさん潜ってくださいね(^-^)Thank you for diving with us.SEA you soon!
更新が遅れました!昨日担当させて頂いた、ケーチャン&チーチャンのOWコースです!!今日は限定水域講習の2日目!!前回から約1カ月ぶりでしたが、前回よりもリラックスして臨めたようですね!午前中はまるまる学科をやりましたので、次回はうんと楽ちんですよ!さぁ、次回はいよいよ海洋実習!!イケスの外で魚見ながら楽しんじゃいましょう!お疲れ様でした!!!
勝浦は3か月ぶりになる、ちょっとお久しぶりのシンタロウさん、シズエさん、ドライスーツの慣らし練習でいらっしゃいました。天気も良く、気温もあがり、海も穏やかで文句なしの海況!1本目はご希望の「海中展望塔」エリアに!うねりも流れもなくのんびり展望塔まで進み、塔をのんびり回りながら沢山の魚が見れました。塔の南側の白砂地はきれいでしたね。よく見るとテンスの幼魚も見つかりました〜2本目は、これまた非常に穏やかなベンテンに。流れが全くなくブイロープがたるんでしまうほどでしたね。ネンブツダイ群れのしたにヒラメがいたり、赤白のハナタツを見たりしながら回りました。今回が潜り納めでないお二人様。次回もお待ちして居ります!今日はどうもありがとうございました〜
暖かい日で何よりです。ナオミさん、今日はいよいよ海洋実習。期待と緊張が入り混じった表情でのお越しでした。まずはイケスで、水の中の感覚を取り戻してから。焦らず、落ち着いてからのんびりと練習開始。外洋に出るのは、体験ダイビング以来です。水が青くて、とっても綺麗でしたね(*^-^*)緊張もいつの間にかすっかりほぐれ陽射しのカーテンの中を、フワリフワリと・・・たくさんの魚たちを見ながら、楽しそうに泳いでいました。スキルも決まり、自分で出来た喜びもひとしおです(^-^)vステキな一日を、ありがとうございました♪最終日は、お友達も一緒に楽しみまくっちゃいましょうo(^-^)oThank you for diving with us.SEA you soon!
今日はボートアシスト&ブイチェックで潜ってきました!!1本目はウマノセ!!!ここ本当にウマノセか??と思うほどに穏やか!!嬉しいですが、些か物足りないか??魚は相変わらず群れ群れです!!!詳しくは海日記を!!ツバメウオよかったですよ〜!2本目はベンテンへ!!こちらはマクロ三昧!!北東の根水底の棚で、タツ×2!そのまま少し深度を上げた枝みたいなのには、ネッタイミノyg、近くにはアオサハギ!ムチカラマツには、ムチカラマツエエビも!ブイ周りでもネッタイミノyg!探せば生物豊富でしたよー!年内潜り納めで楽しみましょう!お待ちしております!!
続きです!
元気な笑顔でご登場のマユミさん&サチさん。初めての勝浦で、ステップアップを狙います(^0^)/天気も良く、海も良く、テンション上がりますね。潜るのは久し振り、というお2人はドキドキ半分、ワクワク半分。ダイブマスター候補生のアユミさんのアシストでリフレッシュがてら、『ドライスーツ』のコースから始めます。これで、綺麗な冬の海でたくさん遊べるようになりますね(*^-^*)ゆっくり、思い出しながら泳いでいるうちにいつの間にか勘を取り戻し、ドライスーツにもすっかり慣れていました。たくさんの魚たちに迎えられた、初めての勝浦。終わったときには「勝浦って、綺麗♪」と、大満足の言葉が。楽しい一日を、ありがとうございました(^-^)ステキな勝浦ダイバー目指して、どんどん遊びに来てくださいね♪Thank you for diving with us.SEA you soon!
スキッと晴れ渡った青空の日でした。良い天気に恵まれたラッキーなお2人ですo(^-^)oミホさん&アユミさん、講習最終日を迎えました。スーツメーカーのモニター会が開催されていたのでせっかくですから、お試ししちゃいましょう(^-^)b各々、お気に入りのフードを被ってlet's dive!器材の脱ぎ着もチェックも、協力し合って安全ダイブの準備は万端です。自分たちで計画を立てたダイビング、楽しんでましたね♪バディと離れないように注意しながら、魚を見つけては大喜び(^0^)あっちにも、こっちにも・・・あれ?ここはどこ?なんて時にも、覚えたてのコンパスで見事リカバー。気付けば、いつの間にか魚のように自由に泳ぎ回っていました(^-^)ミホさん、アユミさん、オープン・ウォーター・ダイバー認定、おめでとうございます*。☆彡心躍る素敵な一日を、ありがとうございました♪これからのダイビングライフを楽しんでくださいね(*^-^*)Thank you for diving with us.SEA you soon!
メーカーさんからも、認定のお祝いを頂きました(≧▽≦)
ダイブマスター候補生のサユリさん。意外や意外・・・ボートダイブは多いけれど、トレーニング以外でビーチはそれほど潜っていないとか。絶好のダイビング日和、明るいビーチをのんびり散歩しましょう。初めての沖の根、初めての海中展望塔、ワクワクo(^-^)o日の光が差し込む明るい浅瀬を抜け、沖へ沖へ。浅瀬の水面、キラキラ銀色に輝く小魚の群れが眩しかったですね。水は青く穏やかで、沖の砂地はどこまでも白く・・・リラックスしながら浮遊していると、目の前にどーーーん!とそびえる展望塔。中でお客さんが手を振っいるのが見えました(^-^)/魚影も濃く、初めての風景に大満足♪素敵な一日を、ありがとうございました。次なる「初物」はウマノセでしょうか???Thank you for diving with us.SEA you soon!
冬らしく、ぴりっと冷えた大気でした。今日も元気いっぱい、笑顔のアユミさんo(^-^)oいよいよ講習最終日を迎えました。今回のバディは、ちょこっとだけ先輩ダイバー?のチヒロさん。先に卒業した仲間が同行してくれ、嬉し楽しの海洋実習です。前回と大違い・・・とにかくキレイな海で大興奮♪スキルの復習を挟みながらも、終始リラックスモードでした。最終ダイブは2人でのんびり、とっても楽しそう(*^-^*)降り注ぐ日の光、根にぶつかる波の音、数々の魚たち。時間を忘れて、いつまでも潜っていたい・・・って思ってましたね???素晴らしい海中を堪能しながらも、バディとのコンタクトを怠らずすっかり一人前のダイバーっぷり(^-^)vアユミさん、オープン・ウォーター・ダイバー認定おめでとうございます*.;☆。海中世界への扉が開きました。大海原に旅立って!大満足の一日を、ありがとうございました(^0^)これからのダイビングライフに幸あれ〜〜〜♪Thank you for diving wih us.SEA you soon!
更新遅くなりましたサラさんがOWDの取得にいらっしゃいました!冬らしい晴天にも恵まれ、幸先のいい講習開始と・・・なるはずでしたが、諸般の事情(?)により、講習内容は短めになってしまいました・・・(哀)しかしながら、学科講習から限定水域講習1まで、水中での姿勢に苦労はしましたが、スムーズに進みました!海水温も下がってますが、それでも海水への慣れを感じますね!寒い中遅くまでお疲れさまでした!追伸)UNOは、顧問(?)を欠いたオバラッチの大敗でした・・・
久しぶりにアドバンスコースの続きでチナツさんがいらっしゃいました。相方のナオコさんはレスキューコース。チナツさんも来年進むコース!?1本目は「マルチレベル」。展望塔エリアでのんびり潜り、メジナ群れやマダイ、ヒラメ、エイ等見ながらダイブコンピューターもチェックして潜りました。2本目は「ナビゲーション」。コンパスナビではスタート地点に大きなマダイが居座り、ゴールが分かってしまったような・・・。それでもぴったり帰ってこれましたね。2ビーチダイブお疲れ様でした!ログ付けは眠そうでしたね〜アオモリと一緒に暖房の中でトロンとなってましたよ〜では次回は「ディープ」。楽しく潜りましょう!今日はどうもありがとうございました〜