グランマー啓子さん、 毎度、六甲山のキセキです。
「山高きが故に貴からず、樹あるを以て貴しと為す」を、ありがとうございます。 とってもとっても勉強になります。お蔭様でこの10年、凄く自己研鑽することができました。改めてお礼を申し上げます。 もし、エントツ山さんが僕の山の師匠だとしたら、グランマーさんは国語の師匠です。
直ぐにでもお会いして語り部のグランマーさんを拝見したいのですが、まだまだ許しが降りそうもありません。
このコロナが収束した暁には、安藤忠雄先生が設計された中之島にある「こども本の森」へ行きませんか??? ここ本を楽しむための施設です! 話は変わりますが、息子が本日を持って会社を退職しました。息子曰く、「このまま会社に居続けたらモチベーションが持たない」とのことでした。そんなこんなで、今頃になって勉強する気になったようです。男子たるもの志を持って進むべしとのことなので、これはこれでよかったのかなと思っていますが、「道」は平坦ではなかったです。
50歳を過ぎてもまだまだ大人になり切れていないキセキですが、今後もよろしくお願い致します。
それではー
|