仲々勝てません広島東洋カープで、本日の「オリックスvs広島」戦も「3×2」と、森下投手で負けてしまいました(^-^; 実に哀しい結果ではありますけど、それにしましても対戦相手のオリックスは、交流戦11年ぶり2度目の優勝となりまして良かったですねぇ(^_^)v WEB上には、こんな速報が…
【オリックス】交流戦11年ぶり2度目の優勝 次は12球団で最も遠ざかるリーグV目指す
--- スポーツ報知/2021年6月12日 18時35分 ---
◆日本生命セ・パ交流戦 オリックス3―2広島(12日・京セラドーム大阪)
オリックスが2010年以来、2度目の交流戦優勝を決めた。チームとしては11年ぶりのタイトル奪取で、今季から1軍監督に就任した中嶋聡監督にとっては初タイトル。1996年以来、12球団で最もリーグ優勝から遠ざかっている猛牛軍団が、2年ぶりに開催された交流戦で意地を見せた。 両軍無得点の2回2死満塁で、福田がフルカウントから走者一掃の適時三塁打。相手先発・森下の前に得点圏へ走者を進めたのはあと4回2死二塁だけで、ワンチャンスをものにした。中嶋監督は「(ランエンドヒットを空振りして)2死から西野がよく取り返そうと打ったし、若月の四球も大きかったです。次につなぐ気持ちが見えている。後ろの打者につなぐ、走者をためる、粘る、というのが非常にできだしてきていると思います」と手応えをにじませた。 投げては先発の田嶋が5回4安打無失点の粘投で5月8日のロッテ戦(ZOZOマリン)以来、約1か月ぶりの自身3勝目。6回に救援した村西が無死満塁の危機を招いたが、代わった富山が2失点(失点は村西)にとどめて沢田、ヒギンス、平野佳のリレーで逃げ切った。指揮官は「(田嶋は)ずっと苦しい投球をしてたと思うけど、今日に関しては集中してコーナーを分けながら、しっかり投げられたと思います。(救援陣で)しっかり守れるというのも、勝つ要因と思うので、そこは強くしていきたい」とたたえつつ、引き締めた。
…と、こんな記事で。 ふ〜ん、そぅでしたか…オリックスは、リーグ優勝から、1996年以来と言う事は、もぅ24〜5年遠ざかっておられますか…なら、セ・パ交流戦優勝で弾みをつけましてリーグ優勝が叶いますと宜しいですねぇ〜 で、本日のカープの試合内容は、こんな状況でありました。
<1回表 広島の攻撃> 1:1番 菊池 涼介 無死走者なし レフトへのヒットを放つ 1塁 2:2番 中村 奨成 無死1塁 ピッチャーゴロ 1アウト1塁 3:3番 西川 龍馬 一死1塁 1塁けん制:ランナー 中村奨 帰塁 1塁けん制:ランナー 中村奨 帰塁 一塁走者 中村奨 :盗塁成功 2塁 ボテボテのピッチャーゴロ 2アウト3塁 4:4番 鈴木 誠也 二死3塁 一打先制の場面でサードゴロ 3アウト <1回裏 オリックスの攻撃> 1:1番 福田 周平 無死走者なし 内角高めのストレートを打つもレフトフライ 1アウト 2:2番 宗 佑磨 一死走者なし ピッチャー 森下 のグラブを弾くもピッチャーゴロに倒れる 2アウト 3:3番 吉田 正尚 二死走者なし レフトへのヒットで出塁 1塁 4:4番 T-岡田 二死1塁 外角高めのストレートを打つもレフトフライ 3アウト
<2回表 広島の攻撃> 1:5番 會澤 翼 無死走者なし 見逃し三振 1アウト 2:6番 坂倉 将吾 一死走者なし 内角の真っ直ぐを打つもライトフライ 2アウト 3:7番 堂林 翔太 二死走者なし ピッチャーゴロ 3アウト <2回裏 オリックスの攻撃> 1:5番 杉本 裕太郎 無死走者なし サードへの内野安打 1塁 2:6番 モヤ 無死1塁 1塁けん制:ランナー 杉本 帰塁 10球目の落ちる球を打つもセカンドフライ 1アウト 3:7番 西野 真弘 一死1塁 一塁走者 杉本 :盗塁を試みるもアウト 2アウト レフトへのヒットで出塁 1塁 4:8番 紅林 弘太郎 二死1塁 レフトへの二塁打 2,3塁 5:9番 若月 健矢 二死2,3塁 フォアボールを選ぶ 満塁 6:1番 福田 周平 二死満塁 −広島:コーチマウンドへむかう− 2アウト満塁の3-2からセンターへのタイムリースリーベースでオリックス先制! オ3-0広 3塁
<3回表 広島の攻撃> 1:8番 クロン 無死走者なし 見逃し三振 1アウト 2:9番 小園 海斗 一死走者なし 外角の真っ直ぐを打つもセンターフライ 2アウト 3:1番 菊池 涼介 二死走者なし ファウルフライを 若月 (捕)が捕球してバッターアウト 3アウト <3回裏 オリックスの攻撃> 1:3番 吉田 正尚 無死走者なし ショートゴロ 1アウト 2:4番 T-岡田 一死走者なし 空振りの三振を喫する 2アウト 3:5番 杉本 裕太郎 二死走者なし 粘りを見せるも9球目を空振り三振でバッターアウト 3アウト
<4回表 広島の攻撃> 1:2番 中村 奨成 無死走者なし ワンバウンドした球を空振り三振 1アウト 2:3番 西川 龍馬 一死走者なし 空振りの三振を喫する 2アウト 3:4番 鈴木 誠也 二死走者なし 鋭い打球がピッチャー 田嶋 のグラブを弾き内野安打 1塁 4:5番 會澤 翼 二死1塁 内角低めのカットボールを打つもライトフライ 3アウト <4回裏 オリックスの攻撃> 1:6番 モヤ 無死走者なし セカンドゴロ 1アウト 2:7番 西野 真弘 一死走者なし レフトへのヒットを放つ 1塁 3:8番 紅林 弘太郎 一死1塁 1塁けん制:ランナー 西野 帰塁 ボテボテのキャッチャーゴロ 2アウト2塁 4:9番 若月 健矢 二死2塁 セカンドゴロ 3アウト ⇒
|
|