今日はアベリアを持ってきました。スイカズラ科の常緑〜半落葉低木。別名ハナゾノツクバネウツギ。中国原産のシナツクバネウツギとユニフローラの交配種。大正末期に渡来し花壇や路地、庭等に広く植えられる。花期は5〜11月と長い。高さ1〜2m。花冠は1.5〜2cmの筒状鐘形で先は5裂し少し芳香あり。この花はよく生垣にしてあるのを見かける。花は小さいが良く見ると可愛い。11月中旬、福岡市中央区の西公園、大濠公園と歩いて舞鶴公園も散策しましたお堀の縁の花壇にアベリアの花がまだまだたくさん咲いていました。春から晩秋まで楽しめる花です。
http://www.tikusinokazoo.com/index2.htm
|
|