BSのNHKから地上波のNHKが私はお勧めだと思います。 私の経験上、冬ソナでそのルートが出来ていると思います。 それには、残念ですが、吹き替えも致し方無いと思います。
まず見てくれる人たちが、その時間に慣れていること。 BS-NHKはもうその時間は韓ドラの時間と思っている人が私の周りにはたくさんいます。(今放映中のクッキもその流れで見ている人多いです)(内容がいいとか面白いとかでは無く、なぜかその時間はBS-NHKにするようです。)(NHKの朝ドラの感じです)
地上波では今放映する時間帯が、無いです。 日テレで、朝、10時ころに放映していたころほど、盛り上がりが無いので、いまテレビ東京で、昼12時半に吹き替えでどうもやっている程度らしいです。その後、週一で、字幕を夜中に同じドラマ(ごめん愛してるでしたが、放映してます。) いくら良いドラマでも、見てくれる視聴者がいない時間には駄目でしょう?
そして、今ここに来ている人たちと違って、まだまだBSやデジタル放送のBS,スカパーを見られる人はすごく少ないというのが現実だと思います。私の友達は、地上波のみしか見られないという人と、BS(従来の)ものが見られる人がやっとです。(ドラマ、テレビはただで見るものという概念でしょうか?)
そして、字幕のビデオを貸そうとすると、字幕はほかの事をしながら見られないから、という理由で、返されたこともあります。 (私にとっては吹き替えはありえない!!ッて感じですが、そういう人いるんですよ、結構) (本人の声を知らない人にとっては、ぺ・ヨンジュンさんが荻原さん、イ・ビョンホンさんは高橋さんの声で充分で、何も問題が無いそうです。)(チェ・ジウさんの本物が声が低くてびっくりした!なんていうのも今は思い出ですね) 冬ソナですら、吹き替えでしか見たこと無いという友人がいます。(それでいいの?と何度聞いたことか・・・・)
でもいまや、そのお方の声を聞いたことが無いというのは無いくらいなので、そこまでなるためには、まずは吹き替えで、見てもらえる条件のそろったところで、放映するのが一番ではないかと思います。
後、日テレのパリ恋の時に思ったんですが、BS-NHKは許せる声優さんですが、どうも民間は取ってつけたような感じで、キジュは許せませんでした。(これも、あの声優さんで、何がいけないの?と聞かれ、がっくりしました・・・)
カットのことですが、まちまちな放送時間はNHKではなさそうなので、あらすじや、最初の曲、来週の予告を極力無くして放映してもらえたら、何とかならないでしょうか?
そして、広まったら、最後の放映権で、冬ソナのように字幕で集中、ノーカットで出すというのが今までの私の周りの人のドラマの見方のようです。まずは見てもらわないと始まりませんからね。
|