[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
AAA ALLIANCE
害虫・害獣の質問掲示板
年中無休、24時間受付中
【フリーダイヤル : 0120-6494-39】
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
改行有効
等幅フォント
URL
549.
ネズミかコウモリどちらでしょうか?
返信
引用
名前:
よーた
日付:2015/7/7(火) 21:4
二階建ての戸建てに住んでいます。一階の屋根の一部に黒くて細長い小さな糞が多数広がっています。
ネットで調べてみるとクマネズミかコウモリの糞ではないかと思うのですが。
たまに雨の降っている日の夜に天井からガサゴソ動いている音とチチチみたいな高音の鳴き声みたいな音が
かすかに聞こえてきます。毎日気配を感じるわけではありません。
住み着いているでしょうか?
駆除が必要な場合、関東エリアから若干外れているのでこちらにお願いはできないのでしょうか?
550.
Re: ネズミかコウモリどちらでしょうか?
名前:
管理人
日付:2015/7/12(日) 15:33
うーん、どちらでしょう。
コウモリの糞はネズミよりも細く、小ぶりです。
「チチチ」という鳴き声ですと、コウモリの可能性が高いかもしれませんね。
天井から音がするのであれば、棲みついている可能性が高いです。
お住まいはどちらですか?
場所によってはグループ会社での対応が可能かもしれませんので。
ご心配であれば一度お電話にてご相談ください。
フリーダイヤル:0120-6494-86
544.
ハクビシン
返信
引用
名前:
なかむら
日付:2015/6/2(火) 15:15
庭の物置の下にハクビシンがいたので追い払って戻ってこないようにすき間を塞いだら、子供もいたようで‥‥
どうしたらいいですか?
546.
Re: ハクビシン
名前:
管理人
日付:2015/6/3(水) 10:52
それはもう一度隙間を開いた方がいいと思います。
中で子供が死んでしまう可能性が高いので…。
開けておくと、親が咥えて出て行ったりするかもしれません。
なので、塞ぎ直すのは中に1匹もいないのを確認できてからをお勧めします。
http://www.a3-home.com/
547.
Re: ハクビシン
名前:
なかむら
日付:2015/6/3(水) 15:0
子供を確認後、出入り出来るようにしましたが子供が鳴いてても来る気配がありません。
このまま居なくなるのを待つしかありませんか?
548.
Re: ハクビシン
名前:
管理人
日付:2015/6/3(水) 15:57
ハクビシンは夜行性なので、来るとすれば恐らく夜の可能性が高いと思いますよ。
今晩様子を見てみたらいかがでしょう?
それか子供(幼獣)が自分の足で動けるくらい成長しているといいのですが。
http://www.hakubisin.com/
543.
これから入居予定の住宅に
返信
引用
名前:
宍戸
日付:2015/5/18(月) 22:25
2mm程度の、黒くて、少し眺めの丸みをおびた虫がでます。
バルサンなどをたいて駆除をしようとしましたが、なかなか駆除できません。
小さい子どもとペットもいるので、できれば入居前に駆除したいんですが他にどのような駆除だと、ききますか?
545.
Re: これから入居予定の住宅に
名前:
管理人
日付:2015/6/3(水) 10:21
返答が遅くなり申し訳ございませんでした。
その虫はもしかしたらシバンムシやカツオブシムシの成虫かもしれませんね。
もちろんバルサンのような燻煙剤も有効ですが、この虫はしばらく出続けてしまうかもしれません。
その他には、
スミスリン粉剤
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yunatec/t1000056.html
や
残効性のあるカーバメート系のエアゾール
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yunatec/gat10004.html
などもありますので、もしよければ試してみてください。
http://www.a3-home.com/
541.
ハクビシン
返信
引用
名前:
かず
日付:2015/5/15(金) 3:29
ハクビシンが屋根の上でフンをしていて困っています 我が家に住みついてはいないようですが 隣の家の果実を食べに来て 屋根でフンをしていくようです 何か対策は。。。。
542.
Re: ハクビシン
名前:
管理人
日付:2015/5/16(土) 9:18
それはお困りですね。
ただ、屋外に来るハクビシンの対策はなかなか完璧な方法がないのが実情です。
こまめに屋根の上の排泄物を清掃し、臭いを残さないようにしたり、ホームセンター等で販売している“ネコ避け”用の忌避剤を散布するするなどしてみてください。
もし可能であれば、餌となっているお隣の果実が無くなるのがいちばん良いのかもしれませんが…。
あまり的確なアドバイスができず申し訳ありませんが、少し試してみてください。
http://www.hakubisin.com/
539.
ご相談お願い
返信
引用
名前:
ご相談お願い
日付:2015/4/22(水) 1:11
カラオケBOXでかゆいものを拾ってきたみたいで、服を変え、靴をかえ、部屋を掃除しましたが、足からときどきかゆく、靴がしばらくするとかゆくなり時折さすような痛みになるのです。
千葉県市川市行徳の1K。調査相談と駆除をお願いできませんでしょうか?
540.
Re: ご相談お願い
名前:
管理人
日付:2015/4/22(水) 9:2
かしこまりました。
ではまずお電話でヒアリングをしたいと思いますので、
info@a3mnt.com
へご連絡をいただけますか?
氏名、住所、電話番号と折り返し電話の希望時間帯をご記入のうえ、一度メールをください。
担当者よりご連絡致しますので。
ではメールをお待ちしています。
http://www.a3-home.com/
537.
口が2つ
返信
引用
名前:
ちくわ
日付:2014/8/8(金) 22:11
夏になって足などが痒く、よく見ると1ミリくらいの感覚の噛み痕?があります。ひつこく痒く
あとが残ります。いつかまれたのか分からないし、虫もみたことがありません。猫を1匹飼っていますが完全に室内外でノミがいるようにもみえません。南京虫でしょうか?
大阪市内のURの1kですが、駆除は可能ですか?費用は概算でいかほどでしょうか?
538.
Re: 口が2つ
名前:
管理人
日付:2014/8/9(土) 17:57
うーん、現時点ではナンキンムシ(トコジラミ)とは断言できませんね。
足はどの辺りを多く刺されていますか?
膝から下が中心の場合、ノミの可能性が高いです。
足だけでなく、腕や首なども刺されるようであればトコジラミの可能性が高いですし、お腹やわきの下も刺されるようでしたらダニかもしれません。
大阪は対応エリアなので施工可能ですよ。
施工費用は害虫の種類により異なりますので、もしよければ一度お電話ください。
0120-554-231
http://kinki-tokojirami.com/
533.
カラスに襲撃された
返信
引用
名前:
みつ
日付:2014/6/7(土) 11:19
お寺の近くを自転車で走ってると後ろからカラスが飛んできて、私の頭を蹴ると言うかつついて、そのまま寺の中に飛んで消えた。
襲われた時は、病院で見てもらったほうがいいですか?
536.
Re: カラスに襲撃された
名前:
管理人
日付:2014/6/23(月) 8:18
回答が遅くなり申し訳ありません。
お怪我は大丈夫でしたか?
心配な場合は病院に行ってくださいね。
http://www.a3-home.com/
534.
TCR ALLIANCE
返信
引用
名前:
GIANT
日付:2014/6/21(土) 22:30
ヘビのページに「猛毒のガラガラヘビや体長5メートル以上にもなるニシキヘビがほとんど規制のないまま販売、飼育されており、それらが逃げたり捨てられたりすることも、実状としてあります。」
とありますが、これらは特定動物に指定され、各都道府県に申請し、定められたケージの構造などの基準を満たした上で飼育許可をとらないと飼えません。
535.
Re: TCR ALLIANCE
名前:
管理人
日付:2014/6/23(月) 8:15
ご指摘ありがとうございました。
情報が古いままになっていました。早急に修正致しますね。
http://www.a3-home.com/
531.
天井裏カリカリ
返信
引用
名前:
ナカムラ
日付:2014/6/3(火) 23:41
年中ですが天井裏からカリカリと木をかじる音がします。ゆっくり噛むような音です。
すでに床下や通気口など、侵入できないように業者さんにしてもらってます。過去にネズミがいたのでなんとなくネズミはわかります。ですが音が違うんで気になるんです。
一つ気になるのが床下通気口の内側にスズメバチが死んでたのを最近発見しましました!そして庭でそれよりも大きなスズメバチが飛んでたのでかなり不安ですので、相談致しました
532.
Re: 天井裏カリカリ
名前:
管理人
日付:2014/6/4(水) 8:15
天井裏にスズメバチの巣ができてしまうと、場所によっては駆除が非常に大変になる場合があります。
被害が出る前に早期対策をした方が良いかもしれませんね。
お住まいはどちらですか?
対応エリア内でしたら、一度フリーダイヤルにお電話くださいね。
http://www.a3-home.com/
ページ:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
>|
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb