以下の文書は前回参加者の方は見たことあると思います。 このあいだの全員への連絡のときにこの注意事項も載せて連絡するべきでした。 遅くなってしまったので、もう投票する作品を決めてしまっている方もいるとは思いますが、 まだ全部選んでいない人は以下の点に注意して選ぶようにしてください。
(1)評価対象の作品をすべて見てから投票する作品を選んでください。 すべての作品に投票されるチャンスを持たせるために、 投票締め切りまでに動画を見る時間をなんとしても確保して、しっかり全部見てください。
(2)各プロデューサーの知名度や実績を評価のための要素にしないでください 。 初投稿作品や、実績の少ないプロデューサーの作品でも、自分が面白いと思ったのならば 選択するようにしてください。 また逆に、面白かったけど有名プロデューサーの作品だからという理由で あえてそこを外して他の作品から選ぶようなこともしないでください。 本当に面白いと持った作品をしっかり選択してください。
現在、個別連絡手段が電子メール以外だった方のメールアドレスを集めているところです。 全員分が集まったら集計担当の方に連絡し、そのあとで集計担当の方から全員に 投票のための要項の連絡が行くことになります。
よろしくお願いします。
|
|