おととい石榑峠に行ってきました。工事中につき作業員に阻止される恐れはありますが(日曜や祝祭日ならOK?)、土砂崩れで塞がれた区間には迂回路が付けられており、峠までの道は健在です。ただし三重県側は派手に逝っちゃってます。例のコンクリート製ゲートを過ぎたら(峠名の通り)石コロだらけ、その先は大規模な崩落が発生し、担ぎでも危ないほどでした。「どうせトンネルが通るんだから」と放っておかれることはないでしょうが、復旧するとしても相当時間はかかるでしょうね。当初は鞍掛峠(トンネル)経由で戻ってくるつもりでしたが、土壇場で撤退ということになったら立ち直れないと思ったので、素直に365で帰りました。向かい風とアップダウンに苦しめられたけど・・・・今年の新語「ゲリラ豪雨」ですが、ほんま困ったもんです。(通行止を知ってて行く奴が悪いんですが。) ついでながら国道303号線の金居原バイパスですが、道自体はとっくに完成しており自転車なら問題なく通れます。高架からの眺めは最高です。本格開通の前に走られるのも一興かと。(ただし休日を推奨しますが・・・・)なお長らく通行止めだった旧道の方も11月には工事が完了し封鎖が解かれる見込みです。
|
|