今日は本格的に雨が降っています。二日続きの休養日になりました。 一昨日の堤防下の道路から撮ったベニマシコの画像です。三枚目は♀の画像です。 http://www3.ezbbs.net/25/aichiyasusi/
スーパーばーちゃんこんにちは雨がしとしと降っています。気温が下がってきたから雪になるでしょうねいろいろいろで振り回されてるけどどうにか、動けてます。(#^.^#) http://kotobanoe.com/
宝塚も昨日から確り雨が降っています。初場所は、感染判明や濃厚接触の可能性などで力士65人が全休となったが、それでも連日、土俵上では白熱した取組が行われて、私達はTVの前で、熱戦を応援しています、贔屓の芦屋のボンの貴景勝も途休場で来場所はカド番です、連日の取り直しのビデオ判定は、私達素人でも良く勝負の判定が解ります。何事も、大相撲のように、判りやすい世の中になるといいです。庭の梅も花が咲き始めました。 http://www.eonet.ne.jp/~tomikoko/
水辺に現れた冬鳥たちの画像です。 ベニマシコ♂、カシラダカ♀、タシギの画像です。 http://www3.ezbbs.net/25/aichiyasusi/
不要不急の外出はしてませんが、健康のため人気のないお山などへ2〜3時間出かけることがあります。お届けは冬鳥のジョウビタキの雌です。早いと10月くらいから3月くらいまで見ることができます。
大相撲も愈々終盤戦優勝は正代と大栄翔に絞られてきたが面白くなってきました。今朝の画像は軽井沢の奥のほうにありますが箱根の白糸の滝と並び有名です道路から下のほうに歩いて見た記憶があります。
堤防の上から高低差約10mベニマシコ迄の直線距離30m弱の距離から鳥瞰した画像です。三枚目は♀の画像です。 http://www3.ezbbs.net/25/aichiyasusi/
オリンピックの開催についての各方面から色々のご意見が???開催するも心配止めるのも残念ですがここはやはり出来そうにない、世界各地の感染が収まるとはとても思えない状況ですよね。今日は機械の故障で半日修理に追い回されてやっと終了何とか治りました。浅間山ですが息子の結婚式に軽井沢へ午後に出て着いたら夜中でしたので車中泊に駐車場を探してそこで家内と二人就寝しましたが五月とはいえ軽井沢はやはり寒いですね浅間山には夜中に雪が降りまして起きて驚きました目の前に雪の浅間山が???しかし見事でした。
今日は水場に現れたキジバトの不思議な画像です。 以前には水浴びをしている場面もあったような気がしますが、バシャバシャと羽根を動かすでもなく肩まで浸かるでもなく羽根を持ち上げて飛び去って行きました。 http://www3.ezbbs.net/25/aichiyasusi/
スーパーばーちゃんこんにちはもう三時半時間が過ぎるのが速いです。考えること多すぎてねはあ〜とため息。 http://kotobanoe.com/