すみれさん(*〜▽〜)/ばんわぁ〜♪そちらは薔薇が真っ盛りですね。幸せな感じで嬉しいです。お届け(人''▽`)ありがとう☆今日は手芸屋さんの買い物帰り途中下車して城北公園の菖蒲を見て来ました。コロナ過で三年ぶりの開園でした成果花かずが少なかったです。 http://kiko22.boo.jp/
こちらも http://kiko22.boo.jp/
ヾ(o・_●・)ノこんばんはぁ♪今日は子供達は仕事で、爺・婆が孫二人連れて刈谷ハイウェイオアシスへ行きました。ここは伊勢湾岸道のSAですが一般道からも行けます。私は国道1号線から行きましたが、平日でもすごい人・そして子供(小学生・・)も多い!!運動会の代休が多いんでしょうか?併設の岩ヶ池公園でゴーカート等、アスレチックで遊び日陰のベンチでお弁当タイム!!最後はハイウエイオアシスの大観覧車に乗って帰ってきましたが暑くてこまめに水分補給しました。刈谷ハイウェイオアシス観覧車〜 http://kamikiri.cute.coocan.jp
すみれ様 おはようございます!電車とバスの乗車、お疲れ様でした。見事に咲いてとても美しかった薔薇。沢山の色の花が咲いて豪華で華やかだった薔薇。凄く綺麗で素晴らしかったですね。大変、見応えのあった「薔薇」を見せて下さり、どうもありがとうございました。昨日の広島は、晴れ・27度。朝方、ヒンヤリした空気で肌寒く上着を重ね、11:00前、出かける頃には暑くなり、カープのTシャツ1枚で中日:カープ戦のデイーゲームへ行きました。 http://www.fureai-ch.ne.jp/~skm/
御早う御座います、何時も有難う御座います m(. .)m 恵みの雨が来ない、今日は曇天 暖かな朝が嬉しいねぇ (^^ゞ 一度 ストーブを炊いて 安心してパソ遊びです (*^^)v 「黒百合や和人の恋に縁が無い」
今晩は朝から良い天気で28度まで上がりましたいつもの公園に散歩に行きましたが風が有って涼しく感じました公園で子供たちがラクビーの練習をしてました・・・珍しいですイソヒヨドリのメスです
イソヒヨドリのお届をありがとうございます!! ホームセンターで、金魚二匹買ってきました私が一匹選び、夫が一匹選んで・・。(娘に知れると、"また買ってきたの!!"と怒られるので、コソコソと・・。)どのコにしょうかと、選ぶ楽しみは最高!!鉢池を覗いては、二ヤ二ヤしています。(娘に気づかれませんように。)八千代京成薔薇園を
薔薇園のお届け有難うございました。花の命は短くて…と言われます。油断していたら時期が過ぎますね。薔薇の花を見れて良かったです。ヤマボウシ、ニワゼキショウです。
ヤマボウシ、ニワゼキショウのお届をありがとうございます!! ホームセンターで、金魚二匹買ってきました私が一匹選び、夫が一匹選んで・・。(娘に知れると、"また買ってきたの!!"と怒られるので、コソコソと・・。)どのコにしょうかと、選ぶ楽しみは最高!!鉢池を覗いては、二ヤ二ヤしています。(娘に気づかれませんように。)八千代京成薔薇園を
ヾ(o・_●・)ノこんばんはぁ♪暑い日になりました。小学校は土曜日が運動会で明日が代休になります。火曜日は午前中に残りの競技をして、その後は授業になりますが、明日は店も公休日・・孫連れて出かけますが公共施設は月曜休み!刈谷ハイウェイオアシスで熱中症に注意して観覧車・ゴーカートで遊ぶ予定です。鶴舞公園〜 http://kamikiri.cute.coocan.jp
観覧車・ゴーカート・・ですか怖いので、パスです(笑) ホームセンターで、金魚二匹買ってきました私が一匹選び、夫が一匹選んで・・。(娘に知れると、"また買ってきたの!!"と怒られるので、コソコソと・・。)どのコにしょうかと、選ぶ楽しみは最高!!鉢池を覗いては、二ヤ二ヤしています。(娘に気づかれませんように。)八千代京成薔薇園を。
すみれさん(こんちわッ}(゚δ゚*)薔薇が咲いた薔薇が咲いたと歌いたくなりそうですね。(〃^∇^)o彡☆あははははっ届けて頂き(人''▽`)ありがとう☆今日はのんびりとする予定が午後から朝の散歩に着る短パンのつくろいなどしていましたら時間が過ぎる事早いでした。お届けは遊歩道には早くもタチアオイの花が咲きだしています。 http://kiko22.boo.jp/
もうタチアオイですか・・驚きリ! ホームセンターで、金魚二匹買ってきました私が一匹選び、夫が一匹選んで・・。(娘に知れると、"また買ってきたの!!"と怒られるので、コソコソと・・。)どのコにしょうかと、選ぶ楽しみは最高!!鉢池を覗いては、二ヤ二ヤしています。八千代京成薔薇園を。
今日は21度暖かいです昨日から函館に住む娘の友人がきました。「ゆず」のライブだそうです若くていいなぁ・・私は年老いてもう行けないわ・・画像はデパートで展示されていたピクサーからです http://aiko1.sakura.ne.jp/
私もゆずが好きですCDは一枚しかありませんが・・。(笑) ホームセンターで、金魚二匹買ってきました私が一匹選び、夫が一匹選んで・・。(娘に知れると、"また買ってきたの!!"と怒られるので、コソコソと・・。)どのコにしょうかと、選ぶ楽しみは最高!!八千代京成薔薇園を。
バラの香りも伝わってきます人生100年時代だが、健康寿命の平均は男性72歳、女性75歳のようです。最近は私は、体力も気力も80代前半と全然違うのを感じています。私の友人たちも、80歳を目前に寝たきりや要介護になる人は多く、亡くなる人も多いです。「80歳の壁」は高く厚いが、壁を超える最強の方法があるそうです。それは、嫌なことを我慢せず、好きなことだけすること。「食べたいものを食べる」「血圧・血糖値は下げなくていい」「ガンは切らない」「おむつを味方にする」「ボケることは怖くない」等々、和田秀樹さんの本『80歳の壁』は、思わず膝を打つヒントが満載でした。70代とはまるで違って、一つ一つの選択が命に直結する80歳からの人生のようです。ラクして壁を超えて寿命を伸ばす「正解」を教えてくれそうです。ゼラニュームの花が元気に咲いています。 http://www.eonet.ne.jp/~tomikoko/
>嫌なことを我慢せず、好きなことだけすること<なるほど!ホームセンターで、金魚二匹買ってきました私が一匹選び、夫が一匹選んで・・。(娘に知れると、"また買ってきたの!!"と怒られるので、コソコソと・・。)八千代京成薔薇園を。
すみれ様 おはようございます!色取り取りでとても美しかった薔薇。沢山の薔薇が咲き誇って凄く華やかで綺麗でしたね。見事だった薔薇のアーチも素晴らしくskmが特に大好きな黄色の薔薇がひときわ素敵でしたね。大変、見応えのあった「薔薇」を見せて下さり、どうもありがとうございました。昨日の広島は、くもり時々晴れ・23度。朝から県北の美術館2カ所へ行きました。造形作家・飯田康子さんの野鳥・植物の木彫り展と写真家・立花敏之さんの自然や鉄道等の風景。とても心豊かに癒やしとなる素晴らしい作品でした。 http://www.fureai-ch.ne.jp/~skm/
美術館は、意識して定期的に行くと良いですね〜・・そう思いながら、暮らしていても中々実現できません可愛いカルミアのお届をありがとうございます!!ずいぶん久々に電車とバスに乗りましたが、特にバスでは緊張して、ぐったりでした(笑)
広い薔薇園ですね。華やかな薔薇に囲まれて楽しんで来られましたね。お届け有難うございました。今日は薄曇りで風が冷たく感じました。リハビリに行き痛い所を揉んでもらって少し楽になりました。オオヨシキリとエナガです。可愛いエナガに私も笑顔になりました。
オオヨシキリと可愛いエナガちゃんのお届をありがとうございますです!!。腰痛は、じっくり構えるしか・・。 ついに、薔薇も終盤を迎えつつあるらしい・・まだ々、どっぷり浸かっていたいのに・・。(今年は、取り敢えず ギリギリ間に合って良かった)
ヾ(o・_●・)ノこんばんはぁ♪朝は曇っていて運動会は始まりましたが、途中で雨が強くなり児童の健康を考慮して中止になりました。全学年の徒競走は済みましたが、後の競技は火曜日の午前中に延期になりました。娘は仕事ですが、火曜はパパが休みで応援です・・婆も応援です!!鶴舞公園〜 http://kamikiri.cute.coocan.jp
お孫さんがいるお陰で人生2倍たのしいですね!! ついに、薔薇も終盤を迎えつつあるらしい・・まだ々、どっぷり浸かっていたいのに・・。(今年は、取り敢えず ギリギリ間に合って良かった)
蕗を採りに出かけましたが…蕗の葉っぱにこんな蛾が止まっていました。けっこう大きくて、そこそこきれいな模様。モスラよりちょっと地味ですが…そこそこのデザインいなっていました。 http://www9.wind.ne.jp/palo
うむむ・・何だか威嚇されてる感じ・・即、飛び跳ねて、きゃぁ〜〜と逃げる。(笑)蛾も、蝶に負けず美しい装いですね(ちょっと無理して言ってみる・・。) ついに、薔薇も終盤を迎えつつあるらしい・・まだ々、どっぷり浸かっていたいのに・・。(今年は、取り敢えず ギリギリ間に合って良かった)
御早う御座います、何時も有難う御座います m(. .)m 湯浴澤地方 カラカラ天気で暖かいけれど風が強い (^^ゞ 日中の温度差の所為か ぼんやりとしたブルーは 心なのか身体なのか それとも鬱なのか・・・;^.^A 「透き通ったムスカリのブルー鬱の色」
ゆとりある時のブルーは美しいですね気落ちしている時のブルーは淋しい感じ・・。ムスカリはとても可愛らしいです!!お届をありがとうございます!! ついに薔薇も終盤を迎えつつあるらしい・・まだ々、どっぷり浸かっていたいのに・・。(今年は、取り敢えず ギリギリ間に合って良かった)
立派なバラ園を堪能しましたね・・・・素晴らしい幻冬舎からの、和田秀樹さんの『80歳の壁』を読みました。人生100年時代といわれる現代において、健康寿命の平均は男女ともに72~75歳にとどまる点に着目され、寿命を伸ばすために、60代、70代、80代は何をすれば良いのか??思わず膝を打つような方法論が、簡単に書かれた本で、私には大変参考になりました。団塊の世代や、その世代を親に持つ世代も参考になりそうです。私にもラクして壁を越えて寿命をのばす「正解」もありそうです。私達はなんとか80歳の壁を乗り越えられるよう、実行して行きます。 http://www.eonet.ne.jp/~tomikoko/
『80歳の壁』・・面白そうですねこれは新着ですか?図書館で借りられますか? ついに薔薇も終盤を迎えつつあるらしい・・まだ々、どっぷり浸かっていたいのに・・。(今年は、取り敢えず ギリギリ間に合って良かった)