[
ホームページ
] [
携帯用URL
]
掲示板 −Sword and Magic−
[
EZBBS.NET
|
新規作成
|
ランキング
|
オプション
]
iモード&(絵文字)、au対応!ケータイからも返信できる無料掲示板!
名前
E-mail
題名
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
内容
文字色
黒
青
赤
紫
緑
水色
黄色
灰色
藍色
青緑
茶色
ピンク
オレンジ
オリーブ
シエナ
投稿KEY
改行有効
等幅フォント
URL
498.
ふしぎなぼうし
返信
引用
名前:
レアハンター
日付:2022/5/9(月) 14:29
GB版ドラクエ2のふしぎなぼうしについて、はぐれメタルのドロップ率はBではなくDではないでしょうか?
499.
Re: ふしぎなぼうし
名前:
レアハンター
日付:2022/5/9(月) 14:59
と思ったが、どうもはぐれメタルのドロップ率はBである説がメジャーみたいですね
DQ大辞典のwikiも最近はあてにならない記述が多くなってきているなと思いました...
500.
Re: ふしぎなぼうし
名前:
ウィザード(管理人)
日付:2022/5/9(月) 22:11
ゲームボーイドラゴンクエストI・II 公式ガイドブック 知識編 p.114によりますと、
メイジバピラス スライム1匹
バズズ スライム1匹
はぐれメタル スライム3匹
スライムの意味はp.112に、こう書かれています。
※表中のスライムのマークは宝箱を落とす確率をあらわします。スライムの数が多いほど落としやすいと言えます。
つまり、当サイトの表記である英語のアルファベットに置き換えると、
スライム1匹=D
スライム2匹=C
スライム3匹=B
スライム4匹=A
よって、「はぐれメタル」が「ふしぎなぼうし」を落とす確率は、Bとなります。
Bである説がメジャーというよりは、公式ガイドブックにそう書いてあるからですね。
私の経験上の話でも、「はぐれメタル」の出現率は低いのに
明らかに宝箱を落とす確率が高かったです。
496.
引越し祝い
返信
引用
名前:
ニズゼナイト
日付:2021/12/27(月) 7:40
3DS版DQ8の追加依頼をした者です
来年くらいには追加とおっしゃっていたにも関わらず
ブックマークからつながらなかったので
閉鎖したと勘違いしました
まだこのサイトが残ってて嬉しいです
ここまで細かいボス攻略パターンが記載されてるサイトは他にありません
3ds版8だけでなく11sも期待してます!(仕事を勝手に増やす外道)
497.
Re: 引越し祝い
名前:
ウィザード(管理人)
日付:2021/12/28(火) 20:42
ありがとうございます。「モンスター紹介」ですよね?
これらは、ドラクエモンスター好きが高じてしまった結果です。
いや〜、過去の自分、頑張りすぎましたね。
仮に「XI」の量を考えると、途方もないことになりそうです。
今の速さだと、取り掛かってから1年以上は余裕でかかるでしょうね。
ちなみに当サイトでは、「S」はリメイク版という扱いになっております。
まずは3DS版「VIII」。
新モンスターは、原作と同じように掲載できないかもしれませんが、
わかりうる範囲で、最大限の情報を載せるつもりです。
えっ? ニズゼナイト……。
もしかして、邪神の手の者ですか?
493.
ビッグローブサーバーにある旧サイトが消滅
返信
引用
名前:
ほもへね
日付:2021/12/6(月) 21:4
けさ(12月6日、午前7時28分ごろ)、「Sword and Magic」の旧サイトを見たところ、ファイルが存在しないというエラーページが表示されました。
「ドラゴンクエスト大全集」は新サイトの出現とともに削除、2つあった掲示板は1つにまとまったりと、苦渋の決断をしたようですね。
これからの「Sword and Magic」が気になりそうです。
…あ、遅れました、「ほもへね」といいます。よろしくお願いします。
494.
Re: ビッグローブサーバーにある旧サイトが消滅
名前:
ウィザード(管理人)
日付:2021/12/8(水) 0:2
初めまして、ほもへねさん。よろしくお願いします。
>けさ(12月6日、午前7時28分ごろ)、「Sword and Magic」の旧サイトを見たところ、
>ファイルが存在しないというエラーページが表示されました。
じつは、これは自然消滅ではなく、自分の手で引導を渡した結果なのです。
前回、つまり約7年前にURLを変更した際は
旧URLが自然消滅するまでに、約一か月の月日を要しました。
「いつなくなるのかな?」と、気が気ではなかったです。
その反省を踏まえて、みずからファイルをすべて削除しました。
いや〜、すっきりしました。
>「ドラゴンクエスト大全集」は新サイトの出現とともに削除
これはずっと削除するタイミングを見計らっていました。
私ひとりではWikiなどの集合知には、逆立ちしても敵わないとわかっていましたから。
年末に削除しようかと思っていましたが、
ちょうどURL変更の予定があるので、そのタイミングで削除しました。
>2つあった掲示板は1つにまとまったりと、苦渋の決断をしたようですね。
じつは掲示板も、何年も前から話し相手が私しかいないので、
ずっとひとつにまとめてようと思ってましたが、
そのタイミングがつかめずに、ずるずるとここまできてしまいました。
実際ひとつにまとめてみると、管理が楽でいいですね〜。
両方、苦渋の決断でもないですよ〜。
要は、時代の流れということです。今はSNSが主流ですからね。
>これからの「Sword and Magic」が気になりそうです。
ありがとうございます。
ひっそりと、そして細々と長く運営しつつ、ちょっぴり更新。
これからは、そんなゆるい感じのサイトになることでしょう。
それでも良ければ、ときどきでいいので当サイトを訪問してくださいね。
495.
Re: ビッグローブサーバーにある旧サイトが消滅
名前:
ほもへね
日付:2021/12/8(水) 1:19
こちらこそ。苦渋の決断、というわけではなかったようですね。これでたぶん、安心したと思います。
491.
ドラクエ3(SFC&GBC)に関して
返信
引用
名前:
ドラクエ大好き
日付:2021/12/3(金) 18:13
今晩は!お久し振りです。ご無沙汰してます。
また誤植を見つけたので、ご報告させて頂きます。
・モンスターの行動
その他 「逃げる」の項目
マリスライム→マリンスライム
・アイテム収集
氷の洞窟 B6北 「ルビスのけん」の項目
155番までの銅のモンスターメダルを集めた後→155番までの銀のモンスターメダルを集めた後
ご確認宜しくお願い致します。
492.
Re: ドラクエ3(SFC&GBC)に関して
名前:
ウィザード(管理人)
日付:2021/12/4(土) 0:3
ドラクエ大好きさん、たびたびのご指摘ありがとうございます。
修正完了しましたので、ご報告いたします。
488.
ドラクエ6仲間モンスターデータ
返信
引用
名前:
ロースピ
日付:2021/11/21(日) 22:28
仲間にならない状況一覧
をくまなく読みました。私が知りたいのは、
仲間にしたいモンスターが仲間にすることのできる熟練度の達したまものつかいが、一体どの時点で馬車外にいる必要があるかです。
a.戦闘終了時点で「まものつかい」の職に就いているキャラクターが馬車の外に出ていない
は分かります。戦闘終了時に出ていないといけない。
ただ、b.戦闘開始時点で「まものつかい」の熟練度がそのモンスターを仲間にするのに必要な値に達していない(その戦闘で熟練度が上がり必要な値に達していても仲間にならない)
が曖昧で、この文面は、戦闘開始時に馬車外にまものつかいがいることを求めていません。つまり馬車の中にいても熟練度が達してさえいれば良いと読めます。
フラグを立てておく必要があるとすれば、戦闘開始時、仲間モンスターを倒す前、戦闘終了時の3つの時点だと思うんですよ。
戦闘終了時だけでいいんですかね?
どこのサイトにもそこの所が明示された説明が無いので困ってます。ランプの魔王は強いので、職をまものつかいにしたキャラを最後だけ戦闘に参加させた方が楽に続けられるからなんですが。
489.
Re: ドラクエ6仲間モンスターデータ
名前:
ロースピ
日付:2021/11/22(月) 18:37
昨日の今日ですみませんが、自分で検証できそうなので、やってみて成立要件は大体把握できました。もし今調べて頂いていたとすると余計だったかもしれません、早く知りたかったので、、、。
報告致します。また結論が同じかどうか視て頂きたいと思います。
前置きとして、ファーラットの1匹目の確率が1/2と魅力的だったのでルイーダに入れているモコモンをリセットを駆使して何度も別れさせたのですが、とても心が痛みました。。。
この為だけに、3匹目のケーコや4匹目のヨーコが起き上った時にも拒絶して、「さびしそうにさっていった」のテロップが出て来るのもめっちゃブルー…。2匹目は元々仲間にはしていませんでした!
上のライフコッドで「ファーラットと他のモンスター」のモンスターテーブルが現れるのを待ち、まものつかい(ホイミン)を馬車内にひっこめたり、外に出したりで、起き上がるか?を検証したのですが、
結論としては仲間にしたいモンスターを倒す前にまものつかいが馬車の外にいて、なおかつ、そのまものつかいは、そこから戦闘が終了するまで馬車外に居続けなくてはならないです。
睨んだ通り、エンカウント発生時、初回ターン終了時(2ndターン開始時)に馬車外にいる必要はなく、倒す前ならどの時点でもよかったです。
ポイントはバトルが終了するまでの行動で、倒す前に出したらひっこめてはいけません。
一度でも馬車にひっこめてコマンドを確定してしまうと、そのあとで再度馬車外に出しても、仲間になることはありませんでした。
ただし、コマンドを確定しなければ良いだけなので、ターン内の「いれかえ」操作でひっこめるのは可能です。その代わり、当該まものつかいは最終的にはそのターンのバトルに馬車外で参加させておく必要があります。バトルが開始してしまうとフラグが立つようですが、いれかえ操作で、別のまものつかいに変更された場合は未検証です。
厳格に求められているのは、倒す前ではなくて、倒したターンに馬車外にいて〜、ですか。全体を説明するとちょっとややこしいですね。
490.
Re: ドラクエ6仲間モンスターデータ
名前:
ウィザード(管理人)
日付:2021/11/25(木) 21:45
ロースピさん、ご指摘・検証ありがとうございます。
確かに現状の説明のままでは、仲間にしたいモンスターを倒したあと、
戦闘終了前にまものつかいを馬車の外にいれば、仲間になる可能性がある。
……と、読めてしまいますね。これは大問題!
そこで、私のほうでも検証しましたので、ご報告いたします。
結論から言うと、ロースピさんとほぼ同じ結果になりました。
少ないながらも相違があった部分は、
>なおかつ、そのまものつかいは、そこから戦闘が終了するまで馬車外に居続けなくてはならないです。
この部分です。仲間にしたいモンスターを倒したターンにまものつかいが馬車の外にいて、
そのあと馬車に引っ込めても、戦闘終了までに馬車の外にいれば仲間にできることを確認しました。
まものつかいを馬車に引っ込めて、「ぼうぎょ」などで1ターン以上消費して、
戦闘終了までにまものつかいを馬車の外に出しても、結果は同じなります。
つまり、私のほうの結論は(ロースピさんの文章を一部拝借いたします)
「仲間にしたいモンスターを倒す前にまものつかいが馬車の外にいて、
なおかつ、そのまものつかいは戦闘が終了するまでに馬車の外にいなくてはならない」
(仲間にしたいモンスターを1匹倒したあとのターンから
戦闘終了するターンまでは、まものつかいは馬車にいてもよい)
これは「仲間にしたいモンスター」が複数匹 現れた場合も同様です。
たとえば「仲間にしたいモンスター 複数匹」かつ「ほかの種類のモンスター」が現れた場合、
「仲間にしたいモンスター」を1匹だけ倒し、まものつかいは馬車に入れて、
残った「仲間にしたいモンスター」を全滅させてたあとに、まものつかいを馬車の外に出して戦闘終了させる。
これで仲間になることも確認。
ちなみにファーラット1匹目の仲間になる確率は、1/8です。
(今回の検証はスライム1匹目(1/2)でおこないました)
実は当サイトでも「仲間モンスターデータ」で「1/4」と間違えていたので、訂正してお詫びします。
(今回のことで見直したところ気づきました。ありがとうございます)
また、「仲間モンスターデータ」の「仲間にならない状況一覧」に
今回のことでわかったことをまとめました(訂正・追加)。ぜひご覧ください。
最後に、また疑問点などがあれば遠慮なく言ってくださいね。
485.
スタッフの漢字表記について
返信
引用
名前:
森閑
日付:2021/10/26(火) 23:39
はじめまして、失礼いたします。
いつも有意義なホームページをありがとうございます。
11年前になりますが、こちらのサイトのドラクエシリーズのスタッフリストを参考にさせていただきまして、
Wikipediaに「ドラゴンクエストへの道」の記事を書いたのですが、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%81%93
最近になってドラクエ1〜4の「ASSISTED BY」「RIKA SUZUKI」という方の漢字「鈴木 理香」表記の情報源が気になりまして、
不躾なお願いで恐縮なのですが、
漢字の氏名が記載されている書籍などご存知でしたらお教え願えませんでしょうか?
と言いますのも、ドラクエ1と同時期から推理アドベンチャーゲーム等のシナリオで活躍されてきた鈴木理香さんという方がいらっしゃるのを知りまして、堀井雄二さんの『ポートピア連続殺人事件』と並び称されるようなネット上の書き込みも見かけました。
その鈴木理香さんについてはこちらのサイトで知りました。
https://scrapbox.io/jwg/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E7%90%86%E9%A6%99
ただ、福岡の会社の方なので当時ドラクエ1と同時にゲーム開発するのはなかなか難しそうですし、同姓同名の方も多いでしょうから、面白い偶然のようにも思いまして、ドラクエ1〜4のRIKA SUZUKIさんと本当に漢字まで一致するのかどうか、情報源を調べてみたいと思った次第です。
Twitterでも同じ疑問を持った方が何人かいらっしゃるようでして、漢字表記をお知りになった経緯などお教え願いたく、
お忙しいところ恐縮ですが、お手すきの時がありましたらお返事いただけますと幸いです。
486.
Re: スタッフの漢字表記について
名前:
ウィザード(管理人)
日付:2021/10/27(水) 12:53
森閑さん、初めまして。はい、まずはっきり言えることは、
「RIKA SUZUKI」の漢字表記が記載されている書籍はありません。
(ごめんなさい……)
順を追って説明しますと「更新履歴」を見るからに、
当サイトがスタッフリストに漢字表記を加えたのは、
2010/01/23
・スタッフリストにVI〜VIII、リメイク、モンスターズを追加。
からですね。漢字表記の情報源は、ほぼすべてインターネット検索です。
(IXからはスタッフロールの時点で漢字表記が多い)
このときは情報が妥当と判断し、漢字表記にしたと思われますが
いかんせん記録が残してなかったため、
どこのサイトからの情報なのか覚えておらず、URLも不明です。
(ごめんなさい……)
ただ、森閑さんが紹介してくれたURLの鈴木理香さんの情報を見ると
同じ時期に活躍していたので、私は妥当だと判断したのでしょう。
―――しかしながら所属会社が違いますし、かかわっていたゲームに
「ドラゴンクエスト」の文字は、まったくありませんね……。
当サイトの結論としては、「RIKA SUZUKI」のみの表記に戻します。
(というかしました)
森閑さん、ありがとうございました。
そして、長いあいだ間違っていたかもしれない情報を
掲載してしまい、申し訳ございません。
487.
Re: スタッフの漢字表記について
名前:
森閑
日付:2021/10/27(水) 22:54
お返事くださいましてありがとうございます!
長年ドラクエ好きでいらっしゃる管理人さんと交流できて、
これほど嬉しい事はないです。
楽しいゲームを創出する舞台裏で黎明期から女性が活躍してきたことは夢のある話で
最近はファイナルファンタジーのドット絵を作った渋谷員子さんという方もYouTubeに出演されたりしていますね。
私としては11年前に書いたWikipediaにドラクエスタッフ安野さんの下のお名前に誤字がありまして、
間違った表記のまま他のサイトに転記されたようなケースがあり、反省しつつwikiを修正したところです。
2010/01/23以降のWikipediaドラクエ関連の鈴木理香さんの漢字表記については私の方でもローマ字表記など再検討したいと思います。
なお、ドラクエのドット絵を作った安野さんは数年前にお亡くなりになったそうでして、
いただきストリート2など開発のトムキャットシステムという会社で一緒に活躍された方がTwitterで安野さんの功績を称えていらっしゃいました。
すぎやま先生の音楽に「この道 わが旅 果てしなくつづく 出会いと別れを 繰り返しながら」とあるように
スタッフさんもそれぞれの道を歩まれたことに感慨深いものがありまして
もしかしたら鈴木理香さんもドラクエの経験を表沙汰にしないスタンスもあり得るのかな、等と想像に花を咲かせました。
これからもドラゴンクエストを楽しみたいと思います(時には舞台裏も含めて)。
ありがとうございました。
483.
ドラクエ3(SFC&GBC)の小ネタ・豆知識集に関して
返信
引用
名前:
ドラクエ大好き
日付:2021/10/19(火) 16:7
お久し振りです。ご無沙汰してます。
記載漏れを見つけましたので、ご報告まで。
モンスターの状態変化の「マホ」の項目に呪文の「マホトーン」の記載が抜けていました。
ご確認お願いします。
484.
Re: ドラクエ3(SFC&GBC)の小ネタ・豆知識集に関して
名前:
ウィザード(管理人)
日付:2021/10/21(木) 20:10
確かに「マホトーン」が抜けていたのを確認しました。
そして本日、追記しました。ご指摘ありがとうございます。
サイトが膨大になってきているため、
こういう記載抜け・漏れや、単純な打ち間違いのご指摘など、
たいへん助かります。
ページ:
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>
>|
アクセス解析の決定版!無料レンタルで最大100ページ解析!
投稿KEY
パスワード
EZBBS.NET
produced by
InsideWeb