志村ビーチとベンテン行って来ました!冬の海らしい透明度で、海中展望塔もはっきり見えました。初勝浦で50本(画像右)おめでとうございます!これからもご安全に!(真ん中の画像にはある生き物が隠れています)
天気も魚たちもお祝いしてくれました(*^-^*)中性浮力や安全管理に気を配って、素晴らしかったです。オープン・ウォーター・ダイバー認定、おめでとうございます☆彡
ウマノセ行ってきました。深場にはあまり見かけないのがいるから新鮮ですよね(左から、スジハナダイyg、コロザメ)
ちょっと冷たいけれど、綺麗な冬の海。美しい水中景色に癒されながらの講習になりました。オープン・ウォーター・ダイバー認定、おめでとうございます☆彡
久々に(?)潜ってきました!水温低かったですが、15m前後の透明度は良かったです。カスザメって泳げるんですね…(画像左参照)
ディープSPで、ウマノセの40mの世界へ。お写真、フォトコン応募宜しくお願いします!
『中性浮力』と『魚の見分け方』ダイブでした。上手にホバリングしながら、イソギンチャクに住む魚たちをスケッチ。
『ディープ・ダイビング』の前に雨が上がり晴れ間が♪のんびりと課題をこなし、魚もたくさん観察できました。アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー認定おめでとうございます☆彡
久しぶりのドライスーツ。しっかり練習できましたね。透視が良く、しっかり中層を浮遊してましたよ〜
初勝浦の仲間も一緒に、ビーチ&ボートダイブ。のんびりと魚を観察し、景色を楽しみましたo(^-^)oアドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー認定おめでとうございます☆彡
身を切るように寒い日でしたが水中はドライスーツで快適な講習でした♪
流れのないウマノセ。半端ない数のイサキ。そして懐っこいカンパチ。
PPBスペシャリティーとDEEPスペシャリティーでボートダイブ。透視抜群でのんびり潜れました〜
寒い日、暖かい日・・・学科も実技も、濃い〜い内容でしたね。レスキュー・ダイバー認定、おめでとうございます☆彡
一年ぶりのお久しぶりダイブ。マダイ、カンパチ、イサキ群れなど見ながらドライの練習できましたね〜
すごいお久しぶりの勝浦。しっかり写真撮ってましたね。フォトコン応募おまちしてます!
イソムラのイワシ群れ、すごかったですね〜ベンテンは透視17m&水温17℃・・・
魚影の濃いのを期待してイソムラへ。でっかいヒラマサが群れに突っ込んでましたね〜
濁りの中で『水中ナビゲーション』、見事なコンパスワーク。流れの中で『ディープ・ダイビング』、魚にまみれました。アドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー認定、おめでとうございます☆彡